【音楽】YOASOBI「夜に駆ける」史上初ストリーミング累計12億回再生突破
105: 2025/05/21(水) 07:43:39.35
>>95
あそうか、公認なら作者が人生を賭けて生み出した漫画のセリフちょっと変えて、自分の言葉であるかのようにレッテル貼りして自ら生み出したような顔で歌っていいのか
109: 2025/05/21(水) 07:46:24.54
>>105
確かに他の人が作った曲だとアニメタイアップでも原作のセリフそのままみたいなのって中々ないよな
原作の内容やニュアンスは汲み取るけど歌詞自体は自分で作る人が多いのに
117: 2025/05/21(水) 07:53:49.47
>>109
そうなんすよね。自分がさもメッセージの発信源であるかのような顔で歌える神経が理解できない。タイアップであれば意図してなくても自分の曲として出す限り賞賛は作者ではなくアーティストに集まるとこが目に見えているから他のアーティストは絶対にそのまま引用することなんてしない。一旦自分の血肉としそのエネルギーで歌詞を書く。しかも群青は主題歌ではなくインスパイアソングだからな。もっとキモい
174: 2025/05/21(水) 08:45:56.38
>>105
うーん。公認ってゆうか、
ブルボンのコマーシャルで『ブルーピリオド』を使うことになり、それで出来た曲だからなー。
ブルーピリオドから想像して出来た歌詞は問題ないでしょ。
なら、カエルちゃんとかウサギちゃん出すくらいぶっ飛んだ歌詞がお好みかな?
8: 2025/05/21(水) 06:37:46.23
こんなん聴いてるから馬鹿が量産されるんだなあ
114: 2025/05/21(水) 07:51:37.32
>>8
自分が理解できないものに対して一括りで下に見ようとするのは老いた証拠
122: 2025/05/21(水) 08:00:19.02
>>114
近年の曲を全てダメと言ってるわけでもないのに
何でも老化で片付ける方が頭が悪い
何でも老化老化言ってれば楽だよな
何がダメなのかこのスレでも具体的に書いてる人もいるのに
それも老化呼ばわりか?
この記事を評価して戻る