両親大好き義弟と息子大好き義母が、同居の必要性は全く感じなかったのに同居を始めたせいで私にも面倒がやってくる・・・
429: 2018/03/26(月) 15:02:28.58 0
長くて申し訳ないんだけど、ちょっと意見を聞かせてください
私は長男嫁で都内住みで共働き、義両親は隣県に住んでた
義弟も都内で一人暮らししてたけど、結婚が決まり別の隣県に賃貸マンションを借りた
で、なぜか義両親を呼び寄せて完全同居で新婚生活スタートということに
義父は毎日じゃないけど仕事もしてたし義両親とも健康で同居の必要性は全く感じなかったのに、義弟は両親大好きマザコンで一人暮らしの時も休みのたびに帰省してたし、姑も次男くんラブだったから、大喜びでさっさと家引き払って引っ越してた
義両親は私に対しては過干渉でも距離なしでもない(私がスルーしてるってこともある)けど、義弟嫁に対しては多少評価が厳しい感じで面と向かってはわからないけど裏ではごちゃごちゃ文句言ってる
義弟嫁は地味で大人しくて自分の意見があるのかないのかわからないようなタイプだから心配ではあったけど、長男嫁としては薮蛇になっても嫌だから自分から接触することはほとんどなかった
義弟夫婦が結婚して一年が過ぎて、新居を購入しようということになってるみたいなんだけど、その件で姑からしょっちゅう旦那に相談の電話やメールがくる
嫁は文句も言わないけど意見も言わない、ことが進まない、というのが主題らしいんだけど(インテリアなどで姑と義弟の意見が分かれた時に嫁に味方して欲しいらしい。ローンは義弟夫婦の共同ローンらしいから、嫁にも決定権がある?)
旦那がいろいろ心配だから嫁同士で話を聞き出してくれないか、と私に言ってくる
私は正直同居から頭おかしいとしか思えないし、マザコンでモラっぽい義弟があまり好きじゃないし、義弟嫁に会って2人きりで話なんかしたら正直に意見を言ってしまいそうなんだけどどうしたら良いんだろうか
この立場で義弟嫁の愚痴(があるのかどうかわからない)を聞いてあげたりすることが義弟嫁のためになったりするでしょうか?
431: 2018/03/26(月) 15:07:03.76 0
>>429
義弟嫁の愚痴を聞いてあげて
義弟嫁が覚醒して逃げたら
あなたが同居になる可能性が出てくるけどいいの?
432: 2018/03/26(月) 15:10:37.86 0
>>429
ええ
絶対に関わりたくない
旦那も義母も429に頼むのはオカシイよね
義弟に聞けばいいのに
433: 2018/03/26(月) 15:12:35.12 0
>>429
モラハラ男とその癖のある姑がもめてる状態で意見なんて言っても無駄だからノーリアクションなんじゃね?
それに姑の差しがねで来た義兄嫁に本音は言えないし
あなたのこと敵認定しちゃうんじゃないの?
435: 2018/03/26(月) 15:16:20.58 0
>>429
トメは金は出さないけど口を出すでいいのかな?
旦那には
金出さないならお袋は口出さないほうが良いんじゃない?
と伝えればいいだけだと思う
義弟嫁のフォローよりも金を出さない奴が主張するのが問題なんだよ
439: 2018/03/26(月) 16:09:49.55 0
>>429
よその家庭の事に首を突っ込むなと旦那を〆るべき。
440: 2018/03/26(月) 16:24:17.19 0
>>429
真意を聞き出したからって、それを義弟嫁がちゃんと直接主張できないと
429さんから言ってくださいよーになりかねないわけで、それで真意が伝わらなけりゃ
双方から恨みを買う羽目になるのでは?
そんな、よその家の人を挟んででしか話し合いができないような人達が同居したって、
うまくいきっこないとしか思えないw
それにトメは息子ちゃんと意見が分かれたときに嫁に味方させたいってんでしょ?
嫁の意見を聞きたいわけじゃないんだよねぇ…
429からそこら辺を言い含めろっていう意味なんだし、それ関わる方がバカだとしか…
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~