再就職が決まったんだけどこの先の激務を予想するに毎朝のお弁当作りは難しそう。なのに夫の中では私が引き続きお弁当作る事が決定事項なようなのですが…
85: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 08:21:04.920
結婚してくれてありがたいという事と
精神的にもろい人にプレッシャーをかけることは分けて考えたほうが
86: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 08:38:01.40 O
本人乙>>83
手作りにこだわってる訳じゃない、って旦那も言ってるみたいだし
なら他の手で解決する方法いくらでもあるのに、
それをする前から拒否の姿勢が仕事にも繋がりそうだから
いずれ家族以外にまで
迷惑かける恐れを皆が心配してるんだろうに。
どう考えても精神疲労度は
正社員で働く>>>>>>家庭で弁当作り なんだし、
資格を取ったり仕事を探すのは
最終的に自分個人の為になる事なので
家計の為なんてただの言い訳で、
旦那の為に起きて弁当作るのが嫌なだけに見える。
106: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 17:01:16.680
83だけど本人じゃないよ。
働きながら弁当のために朝早くに起きる生活は大変だよ。
新しい職場だろうし最初は体力だけじゃなく気も使うし。
パートならまだわかるけど。フルタイムなんだよね?
ならそこで旦那が気を使って
弁当は大変だからいいよって言葉が
出てこないのがちょっと、と思うけど。
よく話し合って良い方向に決まるといいね。
88: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 08:54:22.57 0
旦那が朝3時に出勤する知人は、
前夜の夕食作る時に弁当箱にも詰め冷蔵庫に入れておくらしい。
職場にレンジがなく、
白米のパサつきが気になるならご飯だけ朝詰めてもいいし。
病弱な妻を持つ旦那も色々大変だと思うので、
なるべく自分が楽になるように工夫して
弁当持っていきたいという希望を叶えてあげては。
やってみて無理ならその時また考えればいいんだし。
90: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 09:10:08.31 0
うちは休みの日に
おかず6、7品作って予めタッパーにいれて冷凍しちゃう。
夏はそのまま持ち出すし、
冬は前日に冷蔵庫にいれて朝持ってくよ。
朝はギリギリまで寝ていたいし、
仕事後夜10時とかに帰宅して明日の弁当のおかず料理して、
なんて健康な私でもやりたくない。
91: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 09:16:02.11 0
改めて>>45を読むとお弁当を作らないなら
夫の出勤時間には起きないってこと?
前夜に詰めるのも自分の睡眠時間が減るとか言ってるし
結局自分のことだけなんだね
私も持病持ちで急に具合が悪くなることがあるから気持ちは分かるけど
体調が良い日は頑張る、
辛い日は結果ごめんなさいじゃ駄目なのかしら?
やる前から作る作らないの決めつけ二者選択じゃなくてさ
臨機応変ができないから病んでるのかもしれないけど…
93: 名無しさん@HOME 2012/12/10(月) 11:42:23.58O
何度も書かれてる
「弁当作りが無理なら、激務の方がよっぽど無理なんでは?」
っていうのが
自分の事には無理もする・できるけど、
旦那の為だと急にできなくなる、
みたいな所にみんな引っ掛かってるんだと思うけど。
この記事を評価して戻る