トップページに戻る

民法「離婚したら財産は半分な?」←これ男に不利すぎない?経済能力を考えて分けて欲しいよな。


55: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:18:35 ID:dz4f

>>52
できないです




54: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:18:16 ID:dz4f

口座名義を親にしとけばよあ




56: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:19:35 ID:PWlk

子供の養育費って別に払わんでええんやろ?

実際ワイのマッマがそれで困ってたし





58: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:20:34 ID:ndll

>>56
払わなきゃダメやで
ちなみにマッマのものじゃなくニキの権利だったんやで




60: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:21:16 ID:F8Ze

>>58
養育費払っても母親が全額使い込んでる現実




65: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:23:03 ID:PWlk

>>58
ギャンブルと借金が離婚原因やったし現実的に無理やったしな




61: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:21:38 ID:Wi7f

一つのやり方としては
パートナーシップ制度を拡充させるやり方があると思う
欧米のパートナーシップ制度には財産分与の取り決めがないし
親の財産の相続権もないドライな関係性や
これを活用してる人が増えてるから
フランスや北欧では婚外子も増えてるわけなんやが
平等性の観点で見ればこっちのほうが正しいとワイは思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | | 民法 | 財産 | 不利 | 経済 | 能力 |