トップページに戻る

民法「離婚したら財産は半分な?」←これ男に不利すぎない?経済能力を考えて分けて欲しいよな。


25: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:01:40 ID:5FDs

>>19
式場代とか
何で向こうのほうが社会人歴長いのにこっちが全部払わなきゃならんのや




20: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:00:21 ID:57Rt

財産半分持ってかれて養育費も持ってかれて男可哀想




23: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:00:38 ID:5c8R

正確には婚姻後に得た財産な
独身時代からの貯蓄やら相続した遺産は含まれん





32: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:04:19 ID:L9gX

>>23
正確には婚姻後に夫婦の共同名義で取得した財産
及び相手方が固有に取得した
財産のうちその財産獲得に付き相手方の寄与のあった分な




38: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:07:35 ID:5c8R

>>32
なんか最初からその辺も含めて
法的にも財布別にしとる夫婦もおるらしいな




33: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:04:39 ID:5c8R

嫁が何かしらやらかしてて
向こう有責なら慰謝料と相殺して総取りもできる




36: 名無しさん@おーぷん 23/05/04(木) 15:05:23 ID:F8Ze

>>33
浮気託卵程度じゃ無理




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | | 民法 | 財産 | 不利 | 経済 | 能力 |