もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 6700億円の赤字、取引1万9000社の命運
50: スピロケータ(庭) [US] 2025/05/20(火) 15:24:26.68 ID:yA1B7R2p0
>>9
役員は55人から12人に減らす計画だそう
手遅れ感あるけどやらんよりはマシ
248: アシドチオバチルス(福岡県) [US] 2025/05/20(火) 17:52:29.70 ID:eZYQV+CI0
>>50
補助金貰ったらまた増えそう
515: エルシミクロビウム(和歌山県) [DE] 2025/05/21(水) 06:43:59.73 ID:QneFDxs10
>>50
国の救済がはいるなら、役員は総替えだな。
470: クリシオゲネス(東京都) [US] 2025/05/21(水) 03:04:53.23 ID:MOIxAtkK0
>>9
役員は報酬ゼロでいい
10: ハロプラズマ(京都府) [US] 2025/05/20(火) 15:10:19.77 ID:/hLuEAeP0
潰れた方が税金での救済が多くなるんやろ
国が税金補填してホンダに安く売って建て直すしかない
224: グリコミセス(ジパング) [ニダ] 2025/05/20(火) 17:17:07.59 ID:3JF5F8gy0
>>10
売るものがない企業救ってどうするのか
11: クロマチウム(SB-Android) [AE] 2025/05/20(火) 15:10:32.42 ID:s4/OzWVu0
こう言うのを税金で助けたら大手役員がさらにバカをする定期