私一家と同じタイミングで帰省してきた妹が何もせずごろごろしてる姿を見て不満を口にした夫にモヤモヤ。帰省する前に理由を説明したはずなんだけど…
69: 61 2011/01/04(火) 14:38:03
「お前は俺の親とうまくやってるじゃん」て言われたよ。
それは4年間の積み重ねであって、
1年目の駄目だし以降
試行錯誤して今の距離で仲良くやってるんだってば・・・
義実家の状況が変わって
(ウト定年・トメと離婚云々で揉めた後、
今後夫婦としてやりなおすことになり、
息子夫婦とか構ってられないからねという感じ)
だからってじゃあうちの親とってなんか嫌な感じだし。
私親からも、夫はあまり楽しそうじゃなかったし、
無理して来なくてもいいよって言われて。
私がちょっと義実家で不機嫌な顔になると怒ってたくせに、
私の実家ではそういう態度を取る人って分かってしまった。
妹夫とか気を使っていろいろ話を振ってくれたりしてたのに、
本当に申し訳なく思うわ。
5年もかけてウトメとは円満にやっていけるようになったのに、
夫がラスボスだったのか。
73: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 14:53:12
もう忘れたつもりだったけど>>61を読んで思い出したよ。
元夫も義実家に帰省したら、中学高校の同級生と出かけてばかりで
(今にして思えば、おそらく風ゾクも行ってた)
私はウトメと残されて食事の支度に掃除洗濯、
お金こちらもちで食材の買い出ししてて、
「孫が出来ないのはあんたが欠陥品だからだろう」
とかネチネチと言われ続けてた。
ちなみに私は既に検査はしてて別に異常なしだった。
元夫が居る場でウトメが私に文句を言うと、後で元夫に顔を殴られてた。
これが毎年お盆と正月。他の連休などはウトメがうちに泊まりに来てた。
10年間の結婚生活の間、私が実家に帰省したのは二回だけ。
一回目は新婚の頃で、
入院中で結婚式に出席出来なかった祖母にも顔を見せ、
一応他の親戚にも挨拶回りもかねてだったんだけど、
元夫はうちの実家に着くなり、
二階の元子供部屋にこもって寝転がり出て来ない。
祖母の見舞いには
「面倒で行きたくない」と言うので仕方なく私一人で行った。
「お前んちみたいな田舎者の親戚付き合いなんか
うっとうしいからしたくない」と
親戚が来ても元夫は二階から降りて来ず、
もちろん親戚宅になど顔も出さなかった。
祖母の葬儀の時も、
「お前行くの?俺の飯とかどうすんの?」としぶっていたけど
なんとか頼み込んで私一人で行った。元夫が来ない事に皆呆れていた。
私を田舎者って馬鹿にしてたけど、
元夫の実家の方がよっぽど田舎で、
妙な因習に縛られてる感じの土地だったし、
うちの方なんかよりずっと親戚付き合いが面倒な感じだったのに。
74: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 15:00:06
>>73
10年もよく我慢した。離婚してよかったね。
78: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:16:05
>>73
10年も我慢してたのならそのままで居れば良かったのに
80: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:19:16
>>78
甘いな
何十年我慢しようが我慢の限界ってくるものだよ
だから昨今は熟年離婚が多いんだよ
81: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:25:14
>>80
熟年離婚は、復讐の意味もある訳でしょ?
離婚と同時に退職金とか年金とか半分を持っていけるし
10年とか中途半端に無駄な時間が長過ぎる
まあ5年で見切り付けるか、定年まで待つか、の2択じゃないかな?
82: 名無しさん@HOME 2011/01/04(火) 16:33:04
中途半端とか長すぎるとか他人だから言える事だろうよ