【画像】誰か俺の自作小説の冒頭を評価してくれ
297: 2025/05/20(火) 02:02:10.606 ID:bCdgyEnr0
>>288
温和な痛み自体は失敗でないように思うけれど、
それを説明する描写がまったく無いのが
問題に思う……
感覚としては、グーグルで検索してでてくる、
じんわりとした痛みってのが近い。
299: 2025/05/20(火) 02:03:13.273 ID:7j+WpqbD0
まず普通に読書をしろ、展開にしても文章にしても語彙にしても根本的に引き出しが少なすぎる
好きなもののコピー自体はしたいならしていいが
好きなもの以外も見ないとまず好きなものの何が好きなのかわかんねーよ
使い方がわからねえから思いつきでどっかから引っ張ってきただけの文章構造や語彙だからおかしさ突っつかれてんだろうが
レベルが低いなら低いなりの攻略法を探すかレベルを上げるかしかねえのにひたすらリセットして運だけでボスを倒そうと言う気持ちでいるお前がなろう主人なんだっつーの
308: 2025/05/20(火) 02:14:27.235 ID:bCdgyEnr0
>>299
語彙の引き出しを増やすために
がむしゃらに勉強した結果、
誤用を突かれるという悪循環……
小説を読めというのはそのとおりだ……
展開の引き出しといい、自分には独創的な
アイデアなんてだせないのだから
他の作品を咀嚼して転用するしかないのだから…
314: 2025/05/20(火) 02:19:30.765 ID:Emhd36Zu0
かなりよく書けてる
リズム感もいいし過不足なく描写できてるから文章として脈絡を存分に補完できる
ただ比喩描写が感覚的でなく想像を膨らませる材料になっていないのだけは勿体ない
それを差し置いても良い文章
330: 2025/05/20(火) 02:28:35.865 ID:bCdgyEnr0
>>314
やっぱり比喩表現が遠回しすぎるし、
なにより冗長ですよね…
精進します!
352: 2025/05/20(火) 02:48:30.237 ID:Emhd36Zu0
>>330
少なくとも抽象表現と写実表現の使い分けができない人よりは比喩も正しく使えてるから気にしすぎる必要はないよ
ただ文章を意識しすぎず感覚的に砕けた言葉を使った方が読者がイメージしやすい場合もあるよねっていうだけ
逆に言うならイメージしづらい表現にした方が情景の異常性を想像させる場合もあるし、遠回しな比喩も使い方次第
361: 2025/05/20(火) 02:56:28.961 ID:bCdgyEnr0
>>352
なるほど……
一辺倒な比喩でなく、
もっと幅を持たせれば共感やらを
得られやすくなるのか……
すごいためになる……
この記事を評価して戻る