【悲報】829億円当選の女性、32年務めた病院を「電話一本」で即日退職してしまうwwwwwwwww
140: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 01:10:17.96 ID:jipn84im0
>>72
東北で宝くじ一等当たった女が付き合ってた男に話して結果殺されたぞ
逮捕されて裁判にもなってる
男の指示で一部は現金受け取りとか変な換金の仕方してたみたい
35: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 00:59:42.21 ID:YSJy+MYg0
>>26
アメさんが公表義務なんもおかしい気もする
62: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 01:02:27.58 ID:yMfCJD360
>>35
アメリカは当選額から納税かつ地方税やからね
急にその町の予算増えてどうにしろバレるのと公平性で公表しとる
66: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 01:02:44.82 ID:czODp8A30
>>26
ゆうて日本ってバカッター、バイトテロ、インスタ蠅って言葉があるくらいSNSで要らんことボロボロ言う奴多いやろ?
それなのに「1億円当たったわ!」とか「ロト6で高額当選したで」とかって聞かんよな
流石に当たった本人も高額当選した事を言うのはまずいってわかっとるんかな
165: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 01:15:36.93 ID:MN59MZREd
>>66
なんか聞いた話じゃ銀行でそういうので教えたり発言しちゃダメですよマニュアルがあるらしいが
【その日】から読む本
『【その日】から読む本』(そのひからよむほん)とは、日本の宝くじにおいて、1000万円以上の高額当せん者に対して無料で配布されている小冊子である。
概要
当せんした宝くじ(ジャンボ宝くじ・ロト6など)を、みずほ銀行の本支店で換金した際に行員から手渡される。行員でも簡単に閲覧することはできず、希望者に対しての配布なども一切行われていない非売品である。
一部抜粋されたものが宝くじドリーム館で紹介されている[1]。また、2019年11月より国立国会図書館には収蔵があるため、現地での閲覧及び遠隔複写の申し込みは可能。「全国自治宝くじ」の発行元である、日本全国の都道府県と指定都市が発行している。
出版社からは「夢のあとに見る現実」について書かれている、興味深い本だとして出版を打診されたこともあった。同様のガイドブックは、高額な当せん金で有名なアメリカやカナダなどで以前から発行されており、それに倣った形である。
110: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 01:06:51.35 ID:YSJy+MYg0
>>89
ブームっつうか自衛策やろ
この記事を評価して戻る