SFC「天地創造」という超絶神ゲーがリメイクされない理由
18 名無しさん必死だな :2025/03/10(月) 23:57:22.31 ID:CYaSAh6o0
>>12
まあエニックスの雑誌だしな
13 名無しさん必死だな :2025/03/10(月) 23:48:09.44 ID:VKsJprE10
権利者不明な昔のゲームでも、今は供託金を払って使用できる制度があるからな
その制度による販売等がされないってことは、何らかの理由で権利者が使用を拒否してるんじゃないの
16 名無しさん必死だな :2025/03/10(月) 23:52:56.48 ID:rniM/+7Jd
>>13
その制度も名乗り出た権利者がNOを突きつけたら販売停止になるからなぁ
30 名無しさん必死だな :2025/03/11(火) 00:43:18.95 ID:zgYyn6ab0
>>13
供託金は最初に設定した供託金分しか販売できない売れたからって追加で供託金ができない例えば100万本分の供託金にしたら100万本売れたら販売中止にしないといけない
角川の本で供託金分売れたので販売中止になったことがある
34 名無しさん必死だな :2025/03/11(火) 01:00:48.80 ID:Yo8raHD70
>>13
そもそも1回は権利者を探して見つからない前提がないとそれできんの
当然権利者の所在捜索にも金かかる
当たり前で権利者の所在不明かもってだけで使い放題なら著作権の意味もなくなるわ
39 名無しさん必死だな :2025/03/11(火) 06:09:53.60 ID:Fobg9ebp0
>>34
でもこれはエニックスの版権でしょ?
スクエニが現存している以上、権利関係は大丈夫だと思うんだけど
もう無くなったデベロッパーのクインテットに何らかの権利が残っているってケースは考えられるの?
41 名無しさん必死だな :2025/03/11(火) 06:24:19.72 ID:kPsplho20
>>39
真相は不明だけどアクトレイザーだけ出てる現状見るとそうとしか思えないからなぁ
この記事を評価して戻る