トップページに戻る

【共依存】両親が二人きりで話してるのを見た記憶がないほど、仲が悪い。家を出て大学に進学したいが私が家を出ると二人がリコンするか、母が自頃してしまうかも…


353: 名無しさん@HOME[] 2019/01/30(水) 09:29:31.05 0

両親が超仲悪く二人きりで話してるのを見た記憶がありません。
親戚が集まる時くらいしか話をしません。
でも空気隠しきれないので皆不仲を知っています。
そんな家庭に育ったせいか嘘を吐くこと以外できない体になりました。

父親は私が小さい頃から離婚を希望していましたが
母親が何故か応じず、ずるずるここまできました。
私は高校生ですが不登校気味です。
家を出たいですが大学にも進学したく経済的に迷っています。
私が進学の為父を選ぶと言えば離婚するのだと思いますが、
その後母が自頃等するのでは?と心配で言い出せません。
どうしたらいいでしょうか。







354: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/30(水) 09:53:29.00 0

>>353

学校行け、勉強しろ




356: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/30(水) 12:16:32.95 0

>>353

本来父親母親あっての健全なる家庭ではあるがそれがままならぬと言うのなら自分が信じた側についていけばいい、自分自身だけの健全のために。
切った方の親はもうその通り切り捨てればいい、後何が起きたとて350が気に病むような要素は何一つ無い。
笑えよ!泣けよ!笑えよ!悔いるなよ。





357: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/30(水) 12:26:39.14 0

家から離れた大学行けば?




358: 350[sage] 2019/01/31(木) 09:36:08.08 0

>>356

母方のお婆ちゃんとかは優しくしてくれたのに・・・とか色々考えると踏み出せません。
勿論私が望んで生まれてきたわけじゃないんだから犠牲になる必要はない、
というのも理屈では分かるんですが

>>357

共依存と言うらしいですが、生まれた時からずっとこの環境なので
でもでもだってが止まりません。
オプションとして遠くの大学も勿論考えましたが私が離れたら
秒で帰る家(実家というんでしょうか?)
がなくなってるような不安に駆られます。
ただでさえどこにも存在しないのに
本当に居場所がなくなってしまうような気持ちです。
何となく地元の国立を第一志望に考えてしまっています。




359: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/31(木) 09:59:29.36 0

>>358

じゃあ何も変えられないじゃん
一生デモデモやってたらいいよ、お似合いだよ
搾取されてね




360: 名無しさん@HOME[sage] 2019/01/31(木) 10:50:19.03 0

いやいや、高校生にそれは酷でしょ。親が世界を支配するほとんどだもの。
まだ、依存じゃなくて生存の段階だよ。
歳をとれば、世界は他のものでできていて、親の存在なんて小さくなっていくんだけどね。
高校はバイト禁止かな?
試しにちょっとでも自分でお金稼いでみたらどうかな。そうしたら、親がいなくても生きていけるかもしれない自分に気付けるから。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

依存 | 両親 | 記憶 | | | 大学 | 進学 | リコン | |