【お断り】手作り品強制の小学校に子供をお受験させたAさんに、バザーで目をつけられてしまい面倒なことに…
144: 名無しの心子知らず 2006/02/16(木) 10:31:11 ID:y7i1lC/u
39です。Aちゃんママからは無事逃げられています。
毎年幼稚園のバザーの時に、小さい刺繍を入れた通園バッグとかティッシュケースを寄付していたので、
「バザーに寄付するのだったら、Aに作るのも一緒の手間でしょ。作ってよ」というのがAちゃんママの主張です。
私は、お世話になっている幼稚園のために寄付しているだけであって、
誰かに作る気は全くないといくらお断りしても
「こちらは何でもいいから、こういう風なのを作ってよ。お願い〜。ねねね。」と限りなくループします。
「絶対に作りません」と言っても、「困っているかわいそうな私を助けて〜。私って本当に不器用なのぉ」と
「ああいう感じで全然いいから〜」「小学校用品一揃い(15品)お願い〜」と
聞く耳を全く持ってくれないので、仕方なく逃げることにしたのです。
説得不能というかなんというか・・・
145: 名無しの心子知らず 2006/02/16(木) 10:31:50 ID:y7i1lC/u
私の住所を聞かれたというママには事情を説明して「絶対言わないで」とお願いしました。
そうしたら、色々Aちゃんママから聞いたという話を教えてくれました。
先生に託した15枚の小さい布は、まず時間のかかりそうな刺繍からやらせて、
そして、出来たら次の布、また出来たら次の布・・・と渡していって、
最終的に私に全部作らせようとしていたそうです。
お店に頼むと、お友達とかぶるかもしれないから、私に作ってもらおうと思っているらしい。
「そこまでは自分の子供のためじゃなければしないわよ」と一応の説得を試みてくれたのそうなのですが
「普通はこれだけお願いしたら絶対に作ってくれると思うんだけど、39ってちょっと変わり者ね」と言ったそうで、
これには笑ってしまいました。
146: 名無しの心子知らず 2006/02/16(木) 10:42:54 ID:y7i1lC/u
Aちゃんのパパという人は、少し気弱でお人よしな感じの、とてもハンサムな人らしく、
「僕も困ってるんです。どうにかなりませんか?」などと言われたら
勢いで「じゃあ・・・3つ位なら」と言ってしまいそうになるかもしれないから危険だと
他のママ達が言っていたので、直接お断りに行くのは、やめておこうかと思います。
でも、最終手段として心に留めておきます。
147: 名無しの心子知らず 2006/02/16(木) 10:50:36 ID:U80ElaKx
>>39
さん
無事に逃げられてるようでよかったです。
聞けば聞くほどDQNだねAママは・・・
>「普通はこれだけお願いしたら絶対に作ってくれると思うんだけど、39ってちょっと変わり者ね」
「普通はこれだけお断りしたら他の方法を考えると思うんだけど、Aママってちょっと変わり者ね」
って返してやりたいよ。
149: 名無しの心子知らず 2006/02/16(木) 11:52:07 ID:lMaYxwYp
15品って増えてない?
>お店に頼むと、お友達とかぶるかもしれないから
オーダーメイドのお店に金を積めばかぶりっこない。
>困っているかわいそうな私
そもそも自分が洋裁できないくせに「手作り品強制の小学校」と
知ってた上で受験させたのだから自業自得。
しかしここまで人の話を聞かないとはキョーレツDQN
偶然会っても完全無視をするのがいいかもですね。
向こうが聞く耳持たないのに>39さんが話を聞いてやる必要なし。
208: 名無しの心子知らず 2006/02/28(火) 10:17:03 ID:vUnvnZIz
39です。
役員をしているママの一人が、園長先生にAちゃんママのことをお話してくれて、
園長先生が「対処します」とおっしゃったそうでした。
そして、園長先生はAちゃんママに、
うちの幼稚園の卒園生で同じ小学校に行かれている方のお母様を紹介されたそうです。
そして、そのお母様に「下手でもご自分で愛情をこめて作りましょう」「沢山お作りになれば、嫌でも上達しますよ。」と言われて、
教えてもらいながら自分で作ることになったらしいです。
Aちゃんママには会わないに越したことないので、出来るだけ接触しないようにするつもりですが、
今までのようには逃げ回ったりしなくてよくなったので、気が楽になりました。
ここで色々アドバイスや励まし、同情の言葉を下さった皆様、ありがとうございました。
209: 名無しの心子知らず 2006/02/28(火) 10:23:03 ID:p4hI3DtQ
>>208
そ、そのお母さん、なんて奇特な・・・
下手したら全部作らされるんじゃ?
いや、園長が紹介するぐらいだからAちゃんママよりうわてなのか?
なんにしろ、作ってやるより作らせるほうがずっと大変なんだけど。
あ、有料のお教室にするのかな?
なんか後日談が聞きたいが、無理だよね。
この記事を評価して戻る