【画像】ドラえもんの家、謎の部屋が見つかる
124: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:25:48.56 ID:/1ubmyj40
>>116
元々は金持ちのボンボンって設定だったけどやっぱ一般家庭の子のとこにドラえもんが来るってのがええわってなったんだとか
ドラえもん自体割と適当というか行き当たりばったりで連載始まっているからな
137: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:39:17.38 ID:wWdIb5kNd
>>124
連載決まった時にはまだドラえもんのデザイン決まってなかったのは有名やな
126: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:26:54.99 ID:QwYNh6uw0
>>116
後々パパが昇進して社長になってそれを継いだのかもしれんやろ
118: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:20:26.94 ID:A7eumOEw0
作中の住所は東京都練馬区だが練馬には河川敷があるレベルの川がないので
多摩川がある作者の仕事場(現藤子Fミュージアム)がある川崎市登戸がモデル
裏山は作者の故郷の富山がモデルだが
120: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:21:56.80 ID:VLnADUIH0
漫画の話の都合で家の中身が変わるなんてよくある事やろ
確定なんてないんやこの漫画には
145: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:52:32.48 ID:rVFfsSZg0
結構きっちり決めてる方が稀だったりな
学校物とかすっごく適当だったりするし
この記事を評価して戻る
関連記事
【疑問】哲学って何がそんなに面白いの?ただの言葉遊びでは?どうしてこうなった…ツッコミ不可避な画像スレ「日本産が最高峰」←最初に思い浮かべたモノ、正直に書いてけ【悲報】古代日本、なぜか研究できない…日本さんの“闇”が深すぎる【悲報】小学生4人ひき逃げ中国人、新名神逆走ペルー人…どちらも「外免切替」だった 重大事故相次ぎ警察庁が見直し検討