トップページに戻る

現代科学じゃ説明できない「超古代文明」って本当にあったのか?


337: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:16:08 ID:6AKN

タイムカプセルを遠い未来まで残すとしたら
南極の氷の下か泥炭層か あるいは月の地下か
なんにせよ環境変化の少ない所に埋めるやろうな




339: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:17:05 ID:cTHq

>>337
当時の南極北極ってそれなりにあったかかったんちゃうかな




346: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:24:08 ID:cTHq

恐らく蛇族の文化を垣間見るに古代文明があったのだとしたらかなりSDGsな文明だったんやと思うんよね
洪水さえ無ければその精神性と技術が受け継がれていたのかと思うとほんま現文明の愚かさに胃がもたれるわ





348: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:27:08 ID:ONU6

日本のお公家様が明治くらいまで古今伝授とか称して古今和歌集の解釈を秘伝めいた雰囲気漂わせて大名とかに口伝で伝えてたのもそう
文字にしたら本一冊にもならない内容




349: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:28:52 ID:cTHq

>>348
天皇家は未だにそこら辺の他の口伝も集めて文書化してたりするかもしれんな
そうじゃなきゃ存在意義無い気がする




350: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:29:43 ID:7DSR

ユダヤ教やキリスト教におけるバアル神の扱いと同じように
農耕神信仰を嫌った牧畜民が、蛇や龍の信仰を貶したケースはありそう
蛇は激しい交尾と多産、そして水路=農耕の付き物




352: 名無しさん@おーぷん 25/05/19(月) 19:32:40 ID:cTHq

>>350
ただ結局蛇の治水文化と優れた農機具を作れる牛の鍛冶技術が上手くケミストリー起こして農耕が爆発的に広まったんやろな
最初は悪い蛇として扱われたけどそのメリットからは逃れられなかったのかも
>




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

現代 | 科学 | 説明 | 古代 | 文明 |