近所の行事の手伝いに行った時、義兄嫁「これ佐藤さんに渡して」私「佐藤さんってどなたですか?」←返答がバカすぎる!?
163: 2018/05/08(火) 16:37:55.76 0
偏差値の高い高校と難関大学や医学部の間には、まだまだ狭き門がありそうだけど
高校入学時の偏差値がピークなんだね…。
166: 2018/05/08(火) 17:22:24.14 0
なんでお盆を使わないんだろうね。
170: 2018/05/08(火) 17:37:18.94 0
>>166
お盆を使うと足元が見えないから嫌なんだって。
こういうことを「偏差値が低いとそういうこと分かんないんだろうね」とか言うんだよ。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
172: 2018/05/08(火) 17:45:28.15 0
>>170
煎茶道で盆手前を習った時は、少し体から離すから足元見えたけどなぁ
お腹にくっつけてお盆を持っちゃう人なのかしら
187: 2018/05/08(火) 20:39:13.54 0
>>170
出身校の偏差値が自慢になる、自慢して許されるのって何歳までだろう…
むしろ、自慢した瞬間に偏差値の高さが台無しって気がするのだが、
義兄嫁はいくつで、いくつまでそのネタでプライドキープしていくつもり
なんだろうねw
アラサーが「中学生のころはモテた」自慢レベルの恥ずかしさだよな
171: 2018/05/08(火) 17:38:44.20 0
偏差値高いのにそんなに頭が悪いって何かの障害なのかな?
アスペルガーとかのこだわりの強い何か?
そんな人気持ち悪いし距離をおきたいよね
175: 2018/05/08(火) 18:16:13.39 0
>>171
アスペの可能性あるよね
でも所謂勉強しかしてこなかった人間はこういう人多いよ
自分の知り合いに医者いて、仕事は出来るが日常生活や人間関係がまったく駄目って感じよ