トップページに戻る

男児を産んだ義弟嫁が文字ですらない名前を付けようとし始めた。「♪」で「らん」と読ませるそうで…


160:名無しさん@HOME 2013/12/26(木) 22:15:25.30 0

子供が生まれると、時折人って正気を失うんだなぁ、って思う。

義弟嫁が息子に付けたいっつった名前、「♪」だとさ。文字ですらねェ。

これで「らん」って読むんだと。読めるか?…
よしんば読めたとしても、笑わずにいられるか?

弟は弟で「ワールドワイドな名前だ!」と全面賛成の構えで、
一時期義父母は義弟夫婦との絶縁も視野に入れてた。

当然、義両親はそんな珍奇どころじゃない名前を
初孫に付けられちゃたまらない、って事で大反対。

「話し合いには第三者が必要だから」って理由で
俺の家に集まってギャースカやってくれやがった時が最凶の修羅場だった。

結局その話し合いは、開始10分で義弟嫁が
「この子の素敵な名前を否定するなら、この子と一緒に死んでやる!」

と泣き叫んで俺ん家を飛び出してご破産。
義弟も「あんたら、最低だ!」と叫んで出て行った。

嫁と義父母は泣いていた。
リビング半破壊された俺の方が泣きてェっての。

…まあ、結局役場で「バカかテメエは」的なこと言われて門前払い喰ったそうだ。

役所の人GJ&親類がご迷惑かけてゴメンナサイ的な意味でカキコ。

ちなみに子供の名前は義母が義弟嫁を言いくるめて、
「嵐」と書いて「らん」になった。

まあ、♪よりは遥かにマシ…なのかな?




162:名無しさん@HOME 2013/12/26(木) 22:27:27.97 0

>>160

お義母さんも、そうする事で精一杯だったんだろうね。

>>138

>だから田舎だと5階建てぐらいが一番高かい

>建物だったりする

「町でうわさの天狗の子」を思い出した




163:名無しさん@HOME 2013/12/26(木) 22:28:38.19 0

ひらがなでもカタカナでも常用漢字でもないのに、
役所が受け付けるわけないわな

まあ絶縁のいい口実ができたってことで乙





164:名無しさん@HOME 2013/12/26(木) 22:30:58.50 O

>>160

佐藤B作じゃあるまいし…

世界中で笑い物になる、て意味なら確かにワールドワイドだが




165:名無しさん@HOME 2013/12/26(木) 22:40:34.05 O

>>160

義弟夫婦から、部屋半壊の謝罪と弁償の連絡はまだ来てないの?

謝罪もない上に、
義弟嫁実家もそのステキ()な名前に反対してなかったとしたら、
義弟とはさっさと絶縁するのが吉だね




166:名無しさん@HOME 2013/12/26(木) 22:51:27.44 0

ワールドワイドな名前騒動ならウチでもあった

従兄の長男がまだお腹の中にいたときに早々に名前を決めて

最初は
「多少堅苦しい響きのほうが年取ったときに貫禄が出ていいんだ」って言って

時代劇に出てきそうだが
まあまともな部類の名前でお腹に向かって呼び掛けてた

しかし実際にお腹から出てきたら

従兄が突然これからのグローバル化社会に対応するためとして

名前を「譲治」に変更すると言い出した

谷崎潤一郎の「痴人の愛」を買って来て渡したら

数日後会った時には元の時代劇風の名前に戻っていた




167:名無しさん@HOME 2013/12/26(木) 23:00:06.35 0

ウチの妹夫婦も昭和の暴走族みたいな当て字で名付けようとしたな

両家の親がまじめに反対しても意地になって
強行しそうになったけど俺と中学生の息子と女子大生の従妹の3人で

だっせぇwセンスねぇwの大合唱したら不安になったのかまともな名前に変えたわ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義弟 | | | 弟嫁 | | 男児 | 文字 | 名前 | 「♪」 | らん |