さらば、世界初の宇宙ヨット「イカロス」──冬眠10年、JAXAが運用終了
1: 名無しさん 2025/05/17(土) 13:52:18.36 ID:Wfp7peVZ
2025年05月16日 15時44分 公開
[ITmedia]
JAXAは5月15日、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の運用の終了したと発表した。今後、イカロスの追跡は行わない。
イカロスは2010年5月に「H-IIAロケット17号機」によって金星探査機「あかつき」と相乗りで打ち上げられた“宇宙ヨット”。
ソーラーセイル(太陽帆)だけで宇宙空間を航行するアイデアは100年程前からあったというが、実際の航行に世界で初めて成功したのがイカロスだった。
ソーラーセイルは、薄い帆に太陽電池を貼り付け、この電力を用いてイオンエンジンを駆動する仕組み。
イカロスは14m四方のセイルを展開し、実際に発電し、加速や軌道制御などソーラーセイルによる航行技術をもたらした。
しかし11年12月には搭載していた推薬がほぼ枯渇。12年1月以降は、電力低下により機器がシャットダウン状態になる「冬眠モード」と“冬眠明け”を繰り返していた。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/16/news162.html続き
22: 名無しさん 2025/05/17(土) 21:02:47.73 ID:97DLMaJk
>>1
運用の終了か、寂しくなるな
まさにいかロスだ・・・
2: 名無しさん 2025/05/17(土) 14:19:46.92 ID:3sf5o0GQ
日本の最高傑作機だな
さすがハヤブサのようなポンコツとは違うわ
24: 名無しさん 2025/05/17(土) 23:27:32.39 ID:iN2jQAVj
>>2
は?
もう十年前にまともに動かなくなって電波すら受信できない状態が続いたから諦めたという記事だぞ
3: 名無しさん 2025/05/17(土) 14:31:44.97 ID:2xeIIeTv
宇宙空間を大気圏内並に推進出来るエンジンは遥か先やな
飛行機は空気の海を泳いでると解釈すれば
人類が空を飛ぶのはいつなんだろうな
29: 名無しさん 2025/05/18(日) 08:41:05.92 ID:/7r9Qjck
>>3
スイングバイとは、宇宙船が惑星の重力を使って軌道を変化させたり、速度を増減させたりする技術です。天体の重力を利用することで、推進剤を消費せずに軌道を修正したり、加速したりすることができます。
31: 名無しさん 2025/05/18(日) 09:57:00.73 ID:/OZN0Nsy
>>29
ほぼ間違い
人工惑星のスイングバイは惑星の公転運動からエネルギーを取り出す航法を指す