中学生の娘の食欲がすごい。正直、私が稼いだお金で買った食材をペロッと食べられると腹が立つ…
950: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:55:29.78 ID:cYEU+RAI
>>948
…なんかケチだなあ。
949: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:53:55.57 ID:cYEU+RAI
体に良くない物を多量摂取するのは反対だけど、年齢的には運動部じゃなくても何か食べたい時期だよね。
なるべく体に良いものを話し合ってとるようにさせたら?
難しいけどね。
友達はそれで毎日野菜スティックに塩かけて食べてたら体調悪くなって入院してたし。
951: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:55:45.88 ID:uoK0fDjs
文化部でも中学生ならお腹すくわ。鮭フレークや納豆くらい好きなだけ食べさせてやればいいのに
夫の作る量では足りないのかもしれません~じゃなく、一度見てみようとかは思わないのかな?
食べないはず、足りてるはず、喧嘩になる、全部面倒だからちゃんと見てないんじゃない?
952: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:56:52.48 ID:sJsE6vWj
>>948
えぇ、なんでそんな叱り方するの…
あなたと夫が稼いだお金で買ったのに子供たちが勝手に食べるなって思うって、子供たちのために仕事してるんだよって言い聞かせてるのに矛盾してない?
体に悪そうなものを買わないようにして、ちょこちょこ食い出来るようなものを用意しておけばいいだけ
そりゃずっと少食のお子さんもいるけど、中高生の時は大人から見たらびっくりするほど食べる子って良くいるよ
チマチマ食べたくなるものだから、3時のおやつ食べて、夜ご飯しっかり食べても夜食が欲しかったりするし
何を悩んでるのかイマイチ分かんない
953: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 10:59:36.80 ID:+DCI/+nc
>>948
>トマトや魚肉ソーセージなどのものは、以前勝手に娘が食べたときに、サラダにしようと思っていたのに!と叱ってしまい、
>いつのまにかなくなってしまうことに怒ることがあり、娘たちはそういうときはカップ麺や冷凍チャーハンなどを食べるようになりました。
>夫も私も、自分たちが稼いだお金で買ったものを勝手に食べられるのが嫌で叱ってしまうところがあります。
それはそういう結果になってしょうがないんじゃないかな。
食べてはいけないものは、わかりやすくカゴや袋に入れて冷蔵庫にしまうなりルールを決めないと。
954: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 11:00:37.42 ID:BnDp9XcK
>>948
自分で稼いだ~って…稼げない学生相手にそれはないわ
その言葉、昔父親に言われてた中で一番嫌いなセリフだった
その様子だと、娘さん達は食べても怒られない物が制限されてるから必然的にそれらの量が増えてるだけな気がする
使われたくないものはパッケージに書いとけば?
朝食用の材料には「朝食用」って書くか、冷蔵庫に朝食用食材の場所を作ってそこに置いて、それらは調理に使っていいことに決めるとか
956: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 11:02:03.98 ID:3JDD/0Sh
>>948
>夫も私も、自分たちが稼いだお金で買ったものを勝手に食べられるのが嫌で叱ってしまうところがあります。
食事は子ども任せにしてるところもあるくせに勝手に食べると叱るってそりゃないわ
基本的に足りてないんじゃないの?
面倒かもしれないけど食品の管理をきちんとしたら?
食材として使うから食べてはダメなもの、お腹が空いたら食べていいもの、これは姉の分、妹の分…って
その上で親の分として自分の分を確保すれば?
自分たちが意地汚いのに子どもには制限するとかありえない
この記事を評価して戻る