トップページに戻る

28歳で未経験無資格からインフラエンジニアになったんやけど覚えること多すぎて辛い→…IPv6ってなんですか?って聞いた結果


37: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:38:52.38 ID:6nAJO2Pe0

インフラエンジニアとして勉強始めるとかなり序盤に出てくる知識やろ




39: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:39:46.73 ID:F2Az69dgd

ワイもプログラマー同じような理由で辞めたわ
覚えることが多すぎるというよりそもそも根本からわかってなさすぎて何を学んでも付け焼き刃でしかないと感じてしまうんや




40: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:40:12.34 ID:PmSJpVF2a

どんな職種にも言えるけど
組織が小さいとこで相手のことを一人一人掘り下げて何ができるか確認するとかなら資格より実績によるとこが大きいだろうけど
組織が大きいとやっぱ仕事ができるかどうかは資格で判断する方が効率的ってこともあるよね





41: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:40:41.77 ID:OoUHsAuva

資格を目的にするんやなくて知識つけた腕試しにやるとええで
モチベも続きやすい




43: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:41:44.32 ID:BEJH+w2h0

〇〇ってなんですか?とかいう質問してくる無能
まず自分でググるなり本読んで調べるなりして、その上でわからないことを質問しろよカス




45: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:42:32.40 ID:WKjgyMOa0

>>43vs聞いた方が時間効率いいんだからわからない事は聞け




49: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:46:23.24 ID:BEJH+w2h0

>>45
わからないことは聞けって言うのは、その前に(自分で最低限調べた上で)という枕詞がつくんだよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

経験 | 資格 | インフラ | エンジニア | IPv |