トップページに戻る

【閲覧注意】万博の虫、冗談抜きでやばい


233:名無し:2025/05/19(月) 08:05:21.888ID:LxTe6V9/Z

>>209
金魚入れといたら全部食べてくれそうやのに




238:名無し:2025/05/19(月) 08:06:42.616ID:pgK59nb.u

>>233
今はいいけどあとひと月もすれば茹で金魚の完成やろ




247:名無し:2025/05/19(月) 08:08:28.146ID:LxTe6V9/Z

>>238
金魚すくいできるよね





291:名無し:2025/05/19(月) 08:18:42.460ID:ie8aM1kv1

なんでこんなに湧くんだ?
海近いから?




308:名無し:2025/05/19(月) 08:21:49.884ID:rKAxRSmyb

>>291
埋立地のせいで排水がクソなんやろって指摘してる専門家はいる

大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ|日刊ゲンダイDIGITAL

(中略)

「水をしっかりと循環させ濾過すれば、虫が大量に発生するような水質環境にはなりません。しかし、会場の夢洲は孤島という特殊な環境で、インフラも十分に整備されていない。利用できる水量も限られており、循環設備が整えられていないのでしょう」
「排水をスムーズに行うには、下水管に傾斜をつけるといった対策が考えられます。しかし、会場は軟弱地盤のため地中深くまで地面を掘れず、こうした仕組みも作れない。虫の大量発生と同じく、水量が限られているため、排水に回せない可能性もある。もともと、夢洲はゴミを埋め立てた人工島。水のトラブルは、環境の脆弱さが生んだ“宿命”です」

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/371574




318:名無し:2025/05/19(月) 08:23:52.936ID:8pGh80exa

>>308
カジノできたとしてもそんな土地やとセレブ来ないんとちゃう?




326:名無し:2025/05/19(月) 08:25:27.342ID:rKAxRSmyb

>>318
そっちのほうは金かけるんじゃね

まあこんな立地にわざわざカジノしに来るのかっていうのは相当疑問やね
そもそも関西って日本人からみてもそうだけど、観光地や文化財いくらでもあるからわざわざカジノ観光にいくんか?っていうw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

万博 | 閲覧注意 | 閲覧 | 注意 | | 冗談 | 抜き |