農家「頑張って米作ってます」国「備蓄米放出します」国民「何故か米がないです」←誰が悪いんこれ
61: 2025/05/18(日) 08:59:21.55 ID:6LZsakLf0
>>58
広告等であんなん言うとったら疑われて当然やろ
67: 2025/05/18(日) 09:15:16.53 ID:X9pxkrnL0
ガンプラの時と同じだろ
止めてる奴がいる
69: 2025/05/18(日) 09:20:11.37 ID:wf++HkSG0
どうせ責任取るの消費者やしな
71: 2025/05/18(日) 09:21:09.81 ID:v3+g8E1K0
根本は供給不足になったんやろなあ
農家の高齢化
インフレによる経費の高騰
猛暑による品質の劣化と品種転換の難しさ
インバウンドによる需要の増加
変数が増えすぎて農水省がコントロールできなくなったんや
価格を安定させるには輸入によるバッファの増加が必要になると思うが
それをやると農家の廃業も加速して食糧自給をあきらめるしかないやろなあ
72: 2025/05/18(日) 09:25:40.57 ID:AdZr8HJF0
>>71
供給不足自体は平成28年頃からやで
その影響+コスト高で米の概算金とかは上がっていたにもかかわらず小売価格は据え置きやった
価格据え置きで我慢していたのが崩壊して一気に2倍になったって形や
77: 2025/05/18(日) 09:32:09.33 ID:mNQE84qJd
国産米は他の国に流して海外産を入れてるんだとしたら何やってるんだか
79: 2025/05/18(日) 09:33:49.46 ID:QwVnNHC1M
JA「米よりサンドイッチの方が高いから米の価格はリーズナブル(ドヤァ)」
トップがこんなガイジ発言してたら顰蹙買ってもしゃーない
この記事を評価して戻る