若者「見て覚えろとか言う奴は老害だ!」ワイ「でもさぁ・・・」
23:名無しさん@おーぷん:25/05/17(土) 10:49:34ID:WTeK
職人の場合は同じものをずっと作り続けるわけじゃないから
すべてのマニュアルなんて作りようないんよな
27:名無しさん@おーぷん:25/05/17(土) 10:50:43ID:BQXS
>>23
基礎以外の建築素材のアップデートとかすげえからなぁ
24:名無しさん@おーぷん:25/05/17(土) 10:49:50ID:cPm1
ただ結局ガチで地頭の問題は大きいと思う
あとは集中力だったりするからホルモンバランスとかも関係してきそうだし
28:名無しさん@おーぷん:25/05/17(土) 10:51:06ID:JPSs
技術的なことだとマニュアル化したところでそれだけでできる訳もないし、対人の仕事だとマニュアル化とか無理だと思う
29:名無しさん@おーぷん:25/05/17(土) 10:51:19ID:XB1Z
プロ野球のコーチも言語化して指導できないタイプが多いって言われてるな
ダルビッシュは言語化がめちゃくちゃ上手いって聞く
32:名無しさん@おーぷん:25/05/17(土) 10:53:25ID:TmoG
まあ言うて教える側も教える能力が低いことは自省すべきやと思う
相互に他責になると何も生まれん
36:名無しさん@おーぷん:25/05/17(土) 10:55:17ID:oNPX
弊社はまず上司と一緒に一緒にマニュアルの確認→実践で見本確認→流れが1~10まであるとすれば1~3を上司立ち会いでやる→問題ない水準まで出来たら4~6、7~10と同じことを繰り返す→出来るようになったら上司のハンコ貰って晴れて独り立ちって流れや
この記事を評価して戻る