トップページに戻る

旧石器時代って出産はどうしてたんや?


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 14:20:11 ID:z4Qq

普通に子供産んで4ぬ母親とかいるし、

体小さすぎるとやっぱきつそう




17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 14:24:29 ID:l8PI

人口まともに増え始めたのは文明と技術が発展した19世紀以降やからそれまではとりあえず産んで育つかどうかは博打やったんやろうな

https://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/9/9/99d09ef4.png




18 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/05/18(日) 14:37:08 ID:o7J5

人の出産の一番のネックは頭の大きさなんよな

前期は猿みたいな大きさだから母体の負担が少ない

後期頃には急激に頭が大きくなったけどこの頃はやたらガタイが良くて肉体が強靭だったのと弱った者を看護する知能があった





19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 14:39:23 ID:6XcD

>>18

ネックなのにヘッドw




20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 14:43:13 ID:QScs

帝王切開が今でも10人に1人やから、もし帝王切開しなかったら母子共に死ぬと考えると5人に1人死ぬという数字は妥当やな




22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 14:46:43 ID:N5Ex

まぁだから割礼とかの通過儀礼をして社会的な大人と子供の区別をするわけやな

判断は初潮とかやけど




24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/18(日) 14:50:00 ID:q5QU

JKぐらいの年でもう産ませられてそう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旧石器時代 | 出産 | たん |