「今どき小説読むやつ、全員イキリ説」←誰も反論できずwww
230: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 15:00:47 ID:qb3v
たけしのエッセイ何冊か読んだけどバブルの空気感を体感できて楽しかったわ
238: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 15:01:58 ID:qDO5
>>230
向田邦子のエッセイも昭和初期~中期の雰囲気味わえておもろいね
256: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 15:04:05 ID:qb3v
>>238
向田邦子もすこ
空襲で明日死ぬかもしれんから御馳走つくるシーンは印象に残っとる
小説なら阿修羅のごとくが一番好きかな
264: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 15:04:48 ID:qDO5
>>256
空襲のとこワイも好きだわ
畳に土足で上がるのにめっちゃ罪悪感いだくとこなんかすごい印象的
237: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 15:01:57 ID:Fb94
小説の良さは、他人の心に入り込み、自分では経験できない人生を追体験できることにある。
239: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 15:02:00 ID:hEYI
宮沢賢治って個性的な文だけど不思議と物語の世界観に入り込めるし現代人が読んでも普通に楽しめるファンタジー考えるの凄いよな
241: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 15:02:40 ID:4vpK
令和の雰囲気味わうには何読めばいいんや?
この記事を評価して戻る