俺の実家に顔を出そうとしたら、嫁に「何もしてくれない義実家に行く意味ある?」とバッサリ切られた。親をないがしろにするなんて幻滅...
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/13(木) 22:02:47.06 ID:bJcUnzrOd
この前、嫁の親が、結婚式に少しだけお金(50万ほど)を援助してくれた。
週末に俺の家に行こうとしたら、嫁に、
「夫親は何もしてくれなかったから、
もう夫親家には行かない。連れていくなんて、最低!
そんな事を言えるなんて鈍感だから、安月給なのよ!」
俺が、式代や旅行代、新居代に7割出したが、
その中には、俺親の援助もある。
親をないがしろにして、大声でヒスる姿に幻滅した。
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/13(木) 22:13:02.31 ID:irh8c5v0d
>>486
それは夫親の援助も含まれてたことを妻に言うべきじゃないか?
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/13(木) 22:06:12.84 ID:/XyLptfe0
>>486
セリフ3行目が理解出来ない
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/13(木) 23:05:08.79 ID:/5qPgGyh0
>>487
妻が嫌がるであろうことを、堂々と誘えることが
鈍感であることの証拠だそうです。
>>488
言ったら、「夫の貯蓄が少ないのだから、夫親が出すのは当然。
夫親は、気配りが無さすぎ。なんで、そんな親の所に行かなきゃ行けないのよ!!」
と更にヒスりだした。
嫁を付き合っていた頃の優しい女性に戻したい。
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/13(木) 23:08:38.32 ID:byx5vPnTa
>>490
離婚
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/13(木) 23:17:08.28 ID:/5qPgGyh0
>>491
やっぱり、考慮に入れた方が良いですね
この前も、お総菜を手料理と間違えて、美味しいと誉めたら、
「私を怒らせるのが、上手になったね」
と言って、皿ごとゴミ箱に捨てていた。
付き合っていた頃は、こんな気性が粗いとは、夢にも思わなかった。
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/13(木) 23:18:27.20 ID:qpCWWgC+0
>>490
本性出ただけじゃん。