【悲報】やっちゃえ日産さん、結局神奈川の2工場を閉鎖へ
778:名無し:2025/05/17(土) 08:54:53.297ID:aitQmHPUy
>>758
保守的でも「ライバルへ顧客流れたらアカン」ってのを最優先事項せなダメだったのよ
トヨタでもエスティマとかは廃止になったけど、ノア、シエンタと他の選択肢を残しとる状態やから逃げないんよね
796:名無し:2025/05/17(土) 08:58:29.775ID:jT5lKB3Lo
>>739
これやろ
817:名無し:2025/05/17(土) 09:05:04.202ID:WCwz0148C
>>796
これ言ってることズレてるっていう自覚ないんかな
887:名無し:2025/05/17(土) 09:20:28.823ID:SZhJdrOAr
日産が復活するシナリオとしては
・ホンダかトヨタにスポンサーとして出資してもらう
・スポンサー企業は日産の独立性を重視した上で経営に口出ししない(この前のホンダのように話がこじれるので)
・日産往年の名車であるスカイラインやシルビアなどの現代でも人気のある車種を復活させて付加価値の高い日産ならではの車種を生産させる
これやるだけで日産は復活出来るやろ
901:名無し:2025/05/17(土) 09:23:16.839ID:ZpkqPP3mn
>>887
それをやったとしてスポンサーに何のメリットがあんのよ
913:名無し:2025/05/17(土) 09:25:25.732ID:THGcjfs9k
>>887
昔の車種復活させてもなぁ
当時欲しかった世代は買うかもだが、それだけで
利益賄えるとは思えないわ
この記事を評価して戻る