増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方…
44: 2025/05/10(土) 21:56:08.70 ID:liUNfYGc0
>>35
新聞受けがぐちゃぐちゃになるだけで皆知らん顔だよ、実際
親戚だか親族だか知らんが関係者が結局見に来るまでは同じこと
36: 2025/05/10(土) 21:54:57.91 ID:9wSkHGIA0
死ぬ時迷惑かけたくないね
体が動かなくなったら冬山に登って死にたい
見つかる頃には白骨死体
37: 2025/05/10(土) 21:55:07.26 ID:TxQa1APh0
「孤立死」だろうがどーでもいいだろ
最後くらいおおめに見て文句言わず処理したれよ
38: 2025/05/10(土) 21:55:08.21 ID:0kkqVioX0
ボタン押すと
「やばい!死にそう!ヘルプ!」
みたいなのが近所に聞こえるの欲しい
71: 2025/05/10(土) 22:00:16.82 ID:vYCFBaa90
>>38
先に助けるメリット提示しといてほしい
41: 2025/05/10(土) 21:55:28.01 ID:6R/7DmBW0
孤立死が2万人位ならまだまだ少ない
氷河期世代が60歳台へ突入する2035年以降は10万人オーバー確実
その頃には安楽死を求める声が今以上に増え政策に掲げる党が議席獲得するで有ろう
この記事を評価して戻る
関連記事
彼氏が店員にタメ口で幻滅したんだが・・・・・・【悲報】離婚したワイの元嫁、再婚相手の3人目の子供を出産バターってなんであんな「最悪の包装」なの?子供に買い与えるゲーム機で5万は高い医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」