トップページに戻る

【なんだかなぁ】普段まったく寄り付かない弟嫁がある時期になると嫁母を連れて実家に現れる。目的は父とうちの夫に贈られるお中元やお歳暮。


335: 312 2015/07/15(水) 10:59:49.70 0

しつこいようですがwもらってくれるのは本気で助かるんです
以前は保存のきく食品を引き取ってくれる業者もあったんですけれど
最近はいろいろ難しくって
夫の実家にも協力してもらったりもしてます
良い顔しようとしたつもりはないんですけれどね

嫁母は弟の近所に住んでいて、20㎞ほど離れた所からやってきます
弟も、うちが贈答品がたくさんあって困ってるのは知っているので(私たちが子供の頃から数は多かった)
特に何も感想はないと思う
むしろ嫁母に「協力してください」くらいは言ってるんじゃないかと思います




336: 名無しさん@HOME 2015/07/15(水) 11:05:22.97 0

プライドより処分の手間が省ける方が大事ならそれでいいんじゃないの




337: 名無しさん@HOME 2015/07/15(水) 11:05:46.11 0

じゃあ問題ないでしょ。グダグダうっとうしいな





338: 名無しさん@HOME 2015/07/15(水) 11:14:53.64 O



>>335

習慣になるとそれが当然だと勘違いする人がいるからね。失礼な考え方だけど、
弟嫁と母親を自分と同じレベルだと思わなければ少しは気持ちが落ち着くかも。
・・・やっぱり裏口で渡した方が(しつこいw)




339: 名無しさん@HOME 2015/07/15(水) 11:18:03.70 0

「さんが送ってくる」と弟嫁が知ってるということは、のしも外してない。
そんな手間もかけられない物をくれてやって感謝して欲しいなんてお礼乞だろうに。
本気で困ってるんなら丁寧にのしを剥がして再包装して余所に回せば良いんだ。




340: 312 2015/07/15(水) 11:19:22.53 0

>弟嫁と母親を自分と同じレベルだと思わなければ少しは気持ちが落ち着くかも。
そう思うことにします
裏口は、母がいるうちは無理なので、以後は考えますwww

ウザくなったのでこれにて終了します
愚痴を聞いてくれてありがとう




341: 名無しさん@HOME 2015/07/15(水) 11:19:29.78 0

あちらが来る前に適当に見繕って送っちゃえばいいじゃんね

みんなの反応





この記事を評価して戻る




関連記事

姉の結婚式で新郎友人が「妹の方が良くね?歯も出てないし!」と大声で発言。姉が硬直し、「あ、聞こえゃった?ごめんねー。」という軽い謝罪に父が大噴火した。
【うぜー】周りの人から「え、あの人と結婚するの?あいつに借金あるって知ってるの?」と、事前に良くない情報を散々教えられたにも関わらず結婚したコトメ。
【勉強になる】私達夫婦は今年結婚13年になる。義弟嫁「十三回忌ですねw」私「法事の十三回忌って12年目にするんだよ、そんな事も知らないの?」義弟嫁「じゃ、じゃあ!」
【悶々とする】コトメは義実家から1時間ぐらいの所に住んでる。我が家は10分だから休日に子供を連れて遊びに行ってる。けどコトメが帰ってきてる時は…。
【自業自得】コンビニで立ち読みをしてたら金髪のDQN風男が「警察を呼んでくれ!」と駆け込んできた。見ると、その金髪男の後ろからフードを被った男が追ってきている…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 弟嫁 | | | 実家 | 目的 | | うち | 中元 | 歳暮 |