究極の“絶対悪”って、結局なんなんだよ…?
143: けいちゃん(SB-Android) [US] 2019/06/21(金) 01:29:17.52 ID:m4Id1mVy0
自分がされて嫌な事を他人にする事
はい終了
152: とれねこ(神奈川県) [ニダ] 2019/06/21(金) 01:35:27.30 ID:EPXfNH6j0
>>143
大間違い
例えば、五輪の決勝で勝ったほうが金メダル。
お前は絶対に負けたくないって思ってる。
で、どうすんだ?
自分は銀が絶対嫌だから、相手を銀にすることを避けるのか?
五輪に限らず、予選でも、受験でも、学校のテストでも、少年サッカーでも、
お年玉の金額でも、男同士のキスでも、何でもいいけど
172: けいちゃん(SB-Android) [US] 2019/06/21(金) 01:52:45.67 ID:m4Id1mVy0
>>152
真剣勝負で譲られる方が嫌だろ馬鹿
競技の存在意義がなるなるわボケ
183: ルミ姉(神奈川県) [KR] 2019/06/21(金) 02:03:16.37 ID:0jgrXACv0
>>152
タイガー・ウッズだったかなぁ~
ココで相手が決めたらタイガーとの延長戦に突入するって場面で
その相手がパットを決められなかった。
タイガー・ウッズはブチ切れしたそうだ。
正面から戦って勝ちたいと思うのは
競技者として当たり前のことなのだろう。
メダルのために戦うのではなく
純粋に、どっちがこのゲームに勝つか?俺に決まってる!くらいの気持ちで取り組めなきゃ勝者にはなれないのだろう。また、それくらい楽しめなきゃツライだけになるだろうしね…
147: とれねこ(神奈川県) [ニダ] 2019/06/21(金) 01:30:57.79 ID:EPXfNH6j0
強いて言えば、
外部からの流入を抜きにして、
人口が増えると善、人口を減らすと悪だな
158: OPEN小將(東京都) [US] 2019/06/21(金) 01:40:32.96 ID:OZchdNvR0
むしろ宗教は悪なのでは…
人を信じ込ませ、洗脳し、
教義により不自由にもする。
167: 星ベソママ(四国地方) [US] 2019/06/21(金) 01:48:33.56 ID:UYqNgUJW0
正義と悪に明確な境界線はない
その時々の趨勢で正義は決まる
昔は正義で通ってたもんが悪として扱われたり、
あるいはその逆だったりする例って結構あるだろ?
よく思い出してみろよ
この記事を評価して戻る