トップページに戻る

人事部「退職代行は大迷惑、中途採用時には今後は利用したか調べて採用活動するわ」


1: 2025/05/16(金) 18:57:08.26 ID:ngYAAEf39

「大迷惑です。とにかく大迷惑の一言です」と吐き捨てるのは、退職代行から従業員の退職届を受け取った大手金融機関の人事担当者です。

今回は、退職代行についての人事部門の受け止めや対応を見てみましょう。

■退職代行は本当に流行しているの? 

今回、大手企業の人事部門関係者にアンケート調査を依頼し、48社から回答がありました。48社中、41社で「退職代行を利用した退職者がいる」ということでした。

「昨年、新入社員が入社後3カ月で退職代行を利用して辞めて、『人事部はいったい何をやっているんだ!』と社内で大問題になりました。今のところその1件だけですが、今後は増えるんでしょうね。我々人事部は、戦々恐々としています」(メディア)【中略】

ここで、世間で退職代行が大きな話題を呼んでいることに、「実態とかなり異なるのでは?」と疑問を投げかける回答者が複数いました。

「過去に1人だけ退職代行を利用して辞めた従業員がいます。数千人の従業員がいてたった1人ですよ。あたかも退職代行が大流行しているかのような最近のメディアの報道には、違和感を覚えます」(エネルギー)

「従業員が1万人近い当社で、利用はまだゼロ。ところが知り合いの医師は、従業員100名足らずの病院ですが、『去年・今年と2回も退職代行を食らっちゃったよ』と言っていました。すべての企業というわけではなく、特定の企業や業種でよく利用されているのではないでしょうか」(商社)【中略】

「本人は退職してスッキリでしょうが、こちらはその後も、給与・ボーナスの精算、貸与物の返却、社内手続きなどがあり、本人とやり取りをする必要があります。ところが、退職した従業員とは連絡が取れず、退職代行業者も知らん顔。事後処理が滞り、大迷惑でした」(金融機関)

「営業所にいた若手社員が退職代行を使って辞めて、音信不通になりました。在職時の顧客や後任の営業担当者から連絡を取りたいと人事部に依頼され、我々としては対応のしようがなく、半年にわたってすったもんだしました」(住宅販売)

■会社側にも反省するべき点がある

退職代行を利用して辞めた元従業員に対し、人事担当者はどういう印象を持っているでしょうか。一部に「本人にはいろいろと事情があるのでしょう。悪い印象はありません」(素材)という感想もありましたが、厳しい言葉が多く聞かれました。

「お客様や関係者の迷惑を省みず突然行方をくらますって、社会人としていかがなものでしょうか。たとえ新人であっても、意思表示くらいは自分でちゃんとするべきで、擁護の余地がないと思います」(電機)【中略】

■退職代行を利用したら転職で不利になる

ところで、人事担当者は、中途採用をする際、応募者の前職の退職の経緯を気にします。多くの回答者が「もし退職代行を利用していたとわかったら、絶対に採用しません」(輸送機・小売り・金融機関など)と断言していました。

「中途採用で、退職代行を利用した経験があるという応募者が過去にいましたか?」と尋ねたところ、48社中「いた」という回答はゼロでした。さすがに利用した経験があったとしても、正直に打ち明ける応募者はいないと思われます。

「普通は面倒なので調べませんが、『おや?』と引っかかるところがある応募者については、調べるようにしています。人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。前職の人事担当者に直接確認することもありますよ」(商社)【中略】

●本人にとってもプラスにならない

「ブラック企業が存在する以上は必要なサービスだ、などと退職代行を肯定するメディアがあるようですが、納得できません。関係者は迷惑を被るし、退職する本人にとっても決してプラスにならないと思います」(小売り)

「退職代行って、いわゆる情弱ビジネスですよね。さすがに業者の活動を規制できないでしょうが、厚生労働省は、若い人たちに『安易に利用すると、その後の人生に大きな不利益があります』と注意喚起くらいはするべきだと思います」(建設)

https://toyokeizai.net/articles/-/877282?display=b

 




2: 2025/05/16(金) 18:58:01.32 ID:BAzU7lV00

退職代行利用履歴販売で儲ける

 




5: 2025/05/16(金) 18:58:17.36 ID:CFKUfQP70

電話してやめますって言って電話切る。

あとはブッチでいいのになんで代行とかつかうん?

 





14: 2025/05/16(金) 19:02:03.38 ID:l6z9FLQl0

>>5

有給消化とその分の給料確保の交渉が面倒なんじゃない?

 




48: 2025/05/16(金) 19:09:21.93 ID:0BFqtgkn0

>>5

電話じゃあのらりくらりとかわされるのよ。

退職届を内容証明郵便で送るのがいい。

(受け取り拒否されたら仕方ないが)

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747389428/



スポンサーリンク

















9: 2025/05/16(金) 19:01:01.14 ID:yNyrc7Np0

円満退職しかしたこと無い

 




11: 2025/05/16(金) 19:01:38.28 ID:ZY4Yq0uW0

まぁ利用したとしてどうしてそういう経緯に至ったのか

やめると言ったら脅されたとかやむにやまれぬ物もいるかも知れない

いいづらそうだったし人に頼んだら楽じゃないっすか

的なやつは今後採用しなくて結構

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

人事 | 退職 | 代行 | 迷惑 | 中途 | 採用 | 利用 | 活動 |