彼女(29)が結婚式やりたがってるんだが
39 :名無しさん 2016/01/03(日) 11:51:39.322 ID:jFYYfMsf0
呼ぶ人
俺サイド計6人
父、母、ただしくん、おばさん、おじさん、甥
彼女サイド計32人
父、祖母、友人(約20人)、仕事関係(約10人)
四面楚歌かよ
40 :名無しさん 2016/01/03(日) 11:52:34.969 ID:ZRWsutO20
結婚式に友達が3人しかいなかったという話が
彼女のお姉ちゃんの友達の友達から俺の所まで伝わってきた模様
友達の多い彼女なら自分も呼ばれてるだろうから
結婚式をやりたがるだろうけど
泣く泣く諦めてもらえるかどうか
彼女の両親は結婚式をやるべきと考えているかどうか
そこらへんが分かれ目
42 :名無しさん 2016/01/03(日) 11:55:02.629 ID:ZRWsutO20
>>40に書き忘れたけど
奥さんの方は友達の出席は普通に多かったらしい
43 :名無しさん 2016/01/03(日) 11:58:55.488 ID:jFYYfMsf0
>>40
彼女はどうしても父親にウェディングドレス姿を見せたいらしい
最悪式は身内だけでもいいけど
後日、二次会としょうして友達集めてパーティしたいって騒いでる
44 :名無しさん 2016/01/03(日) 12:14:57.685 ID:Cqq/uCumK
>>43
その場にただしくん呼んだらただしくんが憤死するな
45 :名無しさん 2016/01/03(日) 12:17:56.481 ID:jFYYfMsf0
なんかいい方法ないかな
46 :名無しさん 2016/01/03(日) 12:32:23.094 ID:Y2vpxpJDd
29なら結婚式してやりなよ。
彼女が悲しむよ。
一生、心の傷になる。
私も最近結婚式したけど、
安いところなら10万ちょいで式だけあげられるところある。
20〜30人くらいゲスト呼んで本格的な挙式、披露宴やっても100万くらいで収まるところ
探せばあるよ!
私も70万くらいでお台場で挙げられた。
祝儀分差し引いたら実質負担額なし。
彼女もそれで満足するんだし、その思い出があるだけで、
これから二人でがんばっていこう、という思いが一段と強くなるんだから、
是非、やってあげてほしい。
きっとあなたも、最初は面倒くさくかんじても
後でやってよかったな、と思えるよ。
この記事を評価して戻る