トップページに戻る

三年前俺「生成AIでエンタメ界終わった…これで漫画やアニメも低予算で作り放題になる」


26: 2025/05/15(木) 15:24:43.44 ID:cPke0rVn0

>>19
アニメは意外と作品ごとに絵柄全然違うぞ




21: 2025/05/15(木) 15:19:18.61 ID:kTrQcLSX0

作風が全部同じだから一人の絵師が全部描いてる感じになってるわ
個性がねえのよ




24: 2025/05/15(木) 15:24:02.89 ID:Ead69W5U0

いくらでも理由はある
・一般組織で使うにはセキュリティ/情報漏洩問題や利権が絡む
・まだ反AIが読者側に存在するからターゲット層を無視できない
・アニメとかでいえばそもそもアニメータの給料が低いので置き換えの必要がそこまでない

まぁ今までのイノベーションの歴史追えば驚くことやない
PCでもネットでもSNSでも最初狭い範囲で理系メインのチー牛が遊んでて、一部で経営の才能もあるやつが普及させていく
ゆるりとではあるが時間の問題やろ





27: 2025/05/15(木) 15:27:41.85 ID:EjCSpebt0

>>24
ネットの捨て垢で公開するなりkindle持っていくなりできるのに、マジでサイバーパンク桃太郎の人くらいしか存在しないんだぞ
(あと海外発のが二作くらい)
これだけ騒がれてるのに、本気でこれ使って何か作ろうって人間がマジで世界に数人もいない証拠だと思う




25: 2025/05/15(木) 15:24:10.29 ID:yLM3QaFT0

わいはイッチの思う高品質な絵がどんなのか知りたいだけなんやけどなぁ…
まあエアプなら貼れへんししゃーないか




28: 2025/05/15(木) 15:29:04.50 ID:EjCSpebt0

>>25
なんでワイの思う高品質な絵が欲しいんや?
順序立ててそこ追ったら、実際市場に出とるAI漫画見てもらった方が納得してもらうのが速いとワイは思ったんやが




30: 2025/05/15(木) 15:32:11.92 ID:EHhPyGmy0

漫画原作でもAIで仕立てて持ってって編集者に見てもらおうかな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アニメ | 生成 | エンタメ | 漫画 | 予算 | 作り |