トップページに戻る

24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず


1: 2025/05/16(金) 05:58:26.82

2024年の合計特殊出生率は過去最低を更新する見通しだ。24年11月までの公表値などをもとにした日本総合研究所の藤波匠・上席主任研究員の試算で24年は1.15と23年(1.20)を0.05ポイント下回った。低下は9年連続。日本人の出生数も初の70万人割れとなる公算が大きい。

合計特殊出生率は1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す。人口の維持にはおおむね2.07が必要とされる。新型コロナウイルス禍...(以下有料版で,残り556文字)

日本経済新聞 2025年5月15日 14:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0227T0S5A500C2000000/

★1  2025/05/15(木) 16:27:50.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747312292/




13: 2025/05/16(金) 06:08:45.01

>>1
そりゃあ日本の産婦人科で害人アルカニダとかイスラムが子供産んで日本の制度利用してるんだから日本人減るだろ
寄生虫の在日害人が増えて日本の税金で生活してればこれはもう侵略戦争だよな
マスゴミもカルトも在日害人アルカニダに背乗りされてるならまずはコイツらの駆除から始めようぜ?




284: 2025/05/16(金) 07:14:04.09

>>13
入れてる連中いる限り無意味だから





231: 2025/05/16(金) 07:05:17.00

子供を成人させた人数に応じて
貰える年金が増えるシステムも導入すべき

子供1人あたり毎月+5000円の年金(しかも非課税)が加算して貰える

我が子のおかげで老後が豊かになる仕組み

>>1




271: 2025/05/16(金) 07:12:05.72

>>231
同意。世代間扶養の社会保障制度では、自らの老後を支えるのは子供世代。年金もそうだし医療介護でも子供の数で区別するべきだな。




287: 2025/05/16(金) 07:14:26.24

>>231
子育てのコスト、労力に比べて見返りが少なすぎる
そんなんじゃ子供は増えないよ
子無しは50%カット、子供1人は25%カット、子供2人で現状維持、子供3人なら25%アップくらいがいい

年金という制度は日本国民みんなが現役時代に保険料を納めると共に、
次世代の社会保障を支える存在である子供(2人)を産み育てることで持続可能になるんだからね




304: 2025/05/16(金) 07:16:52.26

>>287
欠陥システムだからいらないだろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

出生 | 民間 | 試算 | 最低 | . | 少子化 | 歯止め |