24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず
630: 2025/05/16(金) 08:04:35.59
>>1
少子化は子育てよりも自分の時間が大事だという価値観の蔓延が原因だよ。
収入が要因ならバブル期にベビーブームが起こるはずなのに、実際にはバブル期でも少子化は進行した。
出産や結婚を強制できない民主主義の政権は民意には勝てない。
民意を形成するのはマスコミの煽動だよ。
いまある少子化はクロワッサンみたいな雑誌やドラマで、
子どもを産まないキャリアウーマンはかっこいいとマスコミが煽った結果だよ。
いま所得を増やしても、国民がマスコミの煽動に煽られるかぎり
自分の時間の充実に使われるだけで少子化は解消しないだろう。
633: 2025/05/16(金) 08:05:07.26
>>1
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、
子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できたのであって
個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、子育てを子ども世代だけの責任・負担にし、
結婚・子育てが高価なものと化してしまった。
日本に必要なのは補助金ではなく価値観の転換だよ。
931: 2025/05/16(金) 08:49:46.98
>>1
中絶希望者には高額で赤ちゃん買い取れ
さらに、採卵誘発剤で双子以上産んだら報奨金
そして既婚独身問わず育てたい人には養子縁組させなさい
育てられなくなった場合は大規模に国で育てなさい
3: 2025/05/16(金) 06:00:56.82
スマホ社会で男女とも大量の人数の中から厳選して選べる時代になった
その結果、より高いスペック、容姿、問題のない性格、家族に精神病がないことなどチェック項目が増え高望みが進行し結婚できない男女が増えた
選別をすればするほど人類の遺伝子プールが改善していくのでいいこと
12: 2025/05/16(金) 06:08:34.69
>>3
生物学に選別すると改善するなんていう理論あるか?
270: 2025/05/16(金) 07:12:03.50
>>3
いや、その結果、集団が消滅しようとする危機に陥っているのだから遺伝子プールは改悪されている
658: 2025/05/16(金) 08:09:11.90
>>3
市場競争で比べて選ぶ社会だからな
そこに格差、所得だけじゃない容姿性格価値観趣味、挙げたらキリがない格差
これで比べ合うから非婚が増える
そして日本は婚外子比率2%だから結婚しなければまず子供は作らない
この記事を評価して戻る