彼氏に結婚式の招待客を増やしてほしいと言われたので子供の頃から付き合いがあるおじさんを呼ぶ事にした。それを両親に絶対ダメだと拒絶されたので話を聞いたら…
555: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/27(月) 16:04:49 ID:VU/zwfUT
くそう目から汗が出るよ
おじさんの素性を知っても付き合ってた両親や
547に会えておじさんは幸せだったと思う
559: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/27(月) 17:31:40 ID:pN/zpUeB
>>554
切ない・・・
おじさんのご冥福をお祈りします。
567: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/27(月) 19:54:53 ID:9jvgG78+
>>549
泣いてしまった。
おじさん、披露宴に誘ってもらえて嬉しかっただろうね。
572: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/27(月) 21:42:37 ID:bgXvK2g2
>>547
出席できなかったおじさんの為に、
結婚式の写真を送ってやれば良かったのに
送らずに盗ませてしまったおじさんが可哀想。
振り回して傷を抉るだけ抉って無神経だと思った
577: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/27(月) 22:23:53 ID:QzWhstUv
>>572
同じこと感じた
同情されたにしても、過去の自分の汚点を忘れたかけた頃、
それを知らないずっと可愛がってた子供から
いきなりそれを突きつけられるのは残酷だよな
こいつの家族が親しく付き合ってたのは
個人の付き合いで本当に仲がよかったんだろうけど
被害者と同じ場に出しちゃいけないって意味での反対だったんだと思う
おじさんだって嫌だよな
被害者の家族の関係があるならそっちも招待してるかもしれんのに
めでたい場で微妙な空気作りたくないよ
偏見にちがいないって思い込んでつっぱしちゃったのも幼さなんだろうけど
どこまでも無神経で痛々しい
お祝いは貰ってるのに
写真の一枚も送らなかったって言うのもまた後味悪いね
写真はがきで報告する人も多いのに
578: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/27(月) 22:36:00 ID:nIEeH/th
そのへん
相手(おじさん)にどう受け止められるか・・・・
出席できないってえのに
これ見よがしに幸せそうな写真送りつけるって受け取られるかも知れないとか
考えてしまったかも知れない
結婚のような大きな人生の節目で感情が不安定なとき
世間の目、しきたり、親戚や友人の関係などなど悩ましいことに直面し
思考は通常の状態とは別物になっちゃうことも多い
一概に>>547を責められないと思う
581: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/27(月) 22:59:01 ID:QzWhstUv
>>578
突進するなら写真は見てねくらい言えばいいのに
これ見よがしって、祝い品はくれてるんだよ・・・
まあパニックパニック、ショックショック、ストレスストレス
何しても、しなくても、それなら仕方ないな