【悲報】新NISA損切りワイ、完全に騙されて終わる・・・
32: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:19:45.22 ID:litlwE0u0
>>24
あれがネタに思えないなら株式投資するべきじゃないレベルだから勉強代30万は安い
もっと金持ってたら大損するで
38: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:22:03.40 ID:JEO4Gt4jM
まじでマイナス30万なんだよなぁ
人生で初めて大金を失った
44: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:24:23.37 ID:7/7rSqBu0
>>38
ワイも株の初めの頃は200万くらい失って泣いたがその後も続けてるうちに自分の中の勝ち筋わかってきて今は1500万くらいプラスや
勉強代だと思って続けるとええぞ
50: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:26:10.74 ID:JEO4Gt4jM
>>44
ワイは定期預金に切り替えるで
減ることはないからな
56: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:29:26.66 ID:h+Fs2MCh0
>>50
それなら日本国債にしとけ
ドル建てのリスク取れるなら米国債
もう少しリスク取れるなら銀行の社債や劣後債
72: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:36:29.59 ID:mCWR7AKI0
>>50
銀行に預けるのって実は減ってるんやで
銀行の利息が0.1%だとすると100万預けると1年後には利息1000円(実際はここから税金引かれた分)にしかならんけど
インフレ率が2%だとすると、去年100万で買えたものが102万出さないと買えなくなっててつまりは利息足しても100万の価値が減ってるんや
26: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:18:54.28 ID:/EJotLa00
ワイはいつもそういう時に拾わせてもらってるで
この記事を評価して戻る