【3/4】妻に「いつまでも落込んでいる姿を見ていると支えきれない」と言われて喧嘩になった。病院で検査を受けた母に癌が見つかった話をしてたらこの流れに…
593 :はじめまして名無しさん :2005/09/30(金) 13:36:03 ID:???
さすがに慌てて追いかけていったんだろうけど、
時おそしだし、嫁にも ウザ~と思われてそう。
595 :はじめまして名無しさん :2005/09/30(金) 13:36:51 ID:???
追いかけてくわけがない。このトミカをかける。
596 :はじめまして名無しさん :2005/09/30(金) 13:36:57 ID:???
結論は嫁がシャキっと出してくれるだろうし、
やれやれ、これで安全だね。
604 :はじめまして名無しさん :2005/09/30(金) 13:38:23 ID:???
追いかけてないとすれば…
ふて寝 か、
最悪 嫁の用意してくれた昼食を食べて眠たくなって昼寝、 か・・・・
615 :はじめまして名無しさん :2005/09/30(金) 13:40:25 ID:???
スマソ、吐き出させてくれ。
うちの娘も1380gで生まれた。
本当に小さいんだ、1380gって。掌に乗るぐらいだったよ。
生まれた娘は一声泣いて、そのまま泣き声が止まってしまったそうだ。
設備とスタッフが揃ってる大学病院の、
それも総合周産期センターでなければ、多分そのまま。
嫁の状態もよくなかったから、
おそらく母子で俺の元から消えていったんだろうと思う。
本当にあのときの病院の皆さん、には一生感謝し続けても足りないと思う。
そのあと1ヶ月、保育器暮らし。
出た後もすぐには退院できず、2ヶ月間GCUに入ってた。
現在5歳だが、幸い後遺症は今のところ重篤なのは出ていない。
これは本当にラッキーだったらしい。
ただ…少しからだが弱いのと、視力が弱い。
未熟児網膜症発症の危険が会ったから、その影響かもしれない。
あと、小児科の先生から言われたんだが…
うちは31週だったんだが、
週数足りてて低体重ってのが、一番良くない状況なんだと。
本来なら胎児にとって一番いい環境にいながら育たないってことだからだそうだ。
で、だ。9ヶ月で1000グラム…。
これ、普通だったら速攻で入院だと思うぞ。
多分「家では安静にしてます」って
嫁さんが言ってるから帰宅が許されてるだけで。
627 :はじめまして名無しさん :2005/09/30(金) 13:43:59 ID:???
>>615
娘さん5歳になってるんだ、良かった良かった。
1,380gというと、体温計やお父さんの手と比較できるサイズなんだよなあ。
すげえ小さい。
よく助かったもんだ、娘さんも頑張ったんだな。
役立たず野郎は、
どうせ「想像できません」とかいってしらばっくれるだけだろうがな。
631 :はじめまして名無しさん :2005/09/30(金) 13:45:33 ID:???
>>615
娘さん元気でよかったな。
だけど、役立たずには難しい話だと思うよ。妻の立場が想像できん
ぐらいだから・・・
この記事を評価して戻る