アメリカでバッタの被害が出なくなった話が面白い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 02:49:25.208 ID:9kwp7yG70
>>15みたいだな
偶然駆逐説はこれ
その他の説としてプレーリー、特にミシシッピー川流域での農地開拓と灌漑によって、ロッキートビバッタの生態系に影響を与えたと考えられており、前述のロックウッドがこの説を支持している[42]:11–12[9]。開墾や耕作、洪水によって、1平方インチ (約6.45平方センチメートル) あたり150個以上の卵嚢を駆除したと推定する当時の報告書なども存在する[42]。
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 02:47:57.533 ID:Z/xT8HlL0
ああいうのって大量発生して何処かで野垂れ死んでんのかと思ったら
鮭みたいに生まれ故郷に帰ってんだな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 02:49:09.965 ID:MLlM87r40
人間も一瞬にして食い荒らされるらしいね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 02:49:16.302 ID:+6trt5Lu0
へぇーおもろいな
蒼天しすともって三国志であったけど
中国も殺したんだろうか?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 02:49:34.254 ID:CPFiyc+C0
虫ってそこまで一ヶ所に卵作る習性あるんか
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 02:50:32.890 ID:9kwp7yG70
まあ人間影響したのは間違いないだろな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/16(金) 02:55:54.279 ID:xv2620BQr
バッタバッタと倒れて死んだらしいな
この記事を評価して戻る