トップページに戻る

義妹が、甥っ子の手術代500万を工面できずに泣きついてきた。旦那「うちの息子の教育資金から貸してやるよ」私「じゃあ公正証書にサインしてね」義妹「」→結果…


116: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/24(日) 18:52:16.42 ID:VR6oLZ4R

500万くらいなら銀行から借りれるんじゃね




133: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/25(月) 19:20:09.42 ID:zFkHWB9D

要するに義妹は子供のケガにかこつけて
姉夫婦の貯金をがめるつもりだったんでしょ
だから500万というきりのいい数字だったんだよ
実際にはそんなにかかってないとゲスパー
もしも本当に子供が大怪我をしたら
そんなゆうちょうなこといってないよ
「(連帯保証人をたてるくらいなら)じゃあいいです」
が全てを物語っているね




135: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/25(月) 20:28:12.07 ID:VjSTjD6y

どっちにしても「じゃあいいです」は無いよな
踏み倒すつもりとまでは言えないけど、
500万借りるってのを、
身内だからと言って軽く考えてたのには違いない
あるいは、実はそんなに必要じゃないか

我が子のために本当に必要なら、
「何でもしますから貸してください!」
くらいの台詞は出てくるもんだ





136: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/25(月) 22:44:07.78 ID:99DHsACL

>>135
ほんそれ
じゃあいいです、って言い方に
義妹のクズっぷりがよく表れてる
人様から大金借りようとして、
貸してくれると言ってる相手に対して言うセリフじゃない




137: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/25(月) 23:05:18.63 ID:dYtqPIXp

>>135
うーん「じゃあ良いです」ってのは>>105の意訳かもしんないし、
実際には何て言われたのか分かんないからなぁ




138: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/26(火) 07:04:36.23 ID:JeGGY/Zm

>>137
いやいや、言い回しの問題じゃないだろ
「お金貸して」
「いいよ、でもコレとコレは約束してね」
からの
「じゃあ、要らない」
「やっぱり結構です」
「もう一度、よく考えます」
「他を当たります」
どれも有り得ないって
「財布忘れたから千円貸しといて」
じゃないんだからさw




139: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/26(火) 07:18:29.13 ID:gNkKbDDw

まあ500万なんていくら身内でも
気軽に貸し借りできる額じゃないからなぁ
向こうから断ってくれてよかったね

次の名無しさんはこちら↓



この記事を評価して戻る




関連記事

嫁の嘘を信じてしまい、母を老人施設へ追い出してしまった。嫁「演技してババア追い出せて余裕だったよwしかもババアしんだしw」俺「」→結果…
俺「今日の炒飯と中華スープ美味いな」嫁「バカ舌なの?平気でそんなもの食べるのキモいんだけど」俺「えっ」→結果…
和食レストランで。俺「一人です」若い女店員「え?一人?」俺「一人じゃダメ?」若い女店員「ダメって聞かれても、え?何?」俺「じゃあいいです」→結果…
弟「墓じまいするから、お金は姉さんが負担して欲しい」私「お金ないから無理だよ」弟「じゃあこのまま放置するしかないな」→結果…
同居の義両親が、義弟夫婦に1000万円援助していた。私「家のローンもあるのに車なんて景気良くてスゴいですねー」義両親&義弟「」→結果…

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 義妹 | | 私「 | | 手術 | 工面 | うち | 息子 | 教育 | 資金 | 公正 | 証書 | サイン |