ワイが邦ロックの歴史を解説していくでwwww
385:名無し:2025/05/13(火) 20:32:51.855ID:47JP6MX87
レディオヘッドはみのミュージックで評価されている
なぜ評価されているのか解説する
それは邦ロックに強い影響を与えているから
まず、ザ・ベンズまでの初期曲
これらはすごくメロディアスで、ノイジーなギターが乗っていて、歌がヘロヘロで荒々しかった
そして青臭かった
この青臭さが邦ロックに受け継がれる
387:名無し:2025/05/13(火) 20:32:56.523ID:ah9Ds1Rir
相対性理論は?
399:名無し:2025/05/13(火) 20:34:34.204ID:47JP6MX87
>>387
相対性理論はすばらしかった
なぜならメロディがよかったし、ペンタトニックスケールを多用してるのに童謡っぽくなり過ぎず、結構オシャレさもあったから
真部脩一は神格化されanoちゃんとコラボもしてヒット曲「ちゅ、多様性」を産んだ
437:名無し:2025/05/13(火) 20:38:28.149ID:ah9Ds1Rir
>>399
イッチ「わかってる」な
388:名無し:2025/05/13(火) 20:33:01.529ID:nblJ2YfF2
はっぴいえんどからバンドブームっていくらなんでも間抜けすぎやろ
394:名無し:2025/05/13(火) 20:34:01.421ID:LQScKJnkw
>>390
これほんまグロ
この記事を評価して戻る