近所の子どものいる家庭がハロウィンイベントをするべく、前もってお菓子を用意していたらしい。うちは小さい子がいないので、もちろん不参加で無関係のはずが・・・
849: 2014/10/31(金) 23:57:34.87 ID:/b+ZoifV
>>847
アメリカでもそういうルールみたいだよ
いろんな世帯があるんだから当然だと思う
854: 2014/11/01(土) 02:34:07.41 ID:N5+KWZR/
>>849
撃ち殺されたのもハロウィンだっけ
858: 2014/11/01(土) 11:21:54.54 ID:Mu3MDo5E
>>854
日本からの留学生?
あれは子供じゃなかったからなあ…
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
850: 2014/11/01(土) 00:49:09.23 ID:tDEVtCiW
>>836
ちゃんと弁償確約してくれてよかったね…
うちは明日警察に行くよ
車のボンネットとフロントガラスは交換になると思うから結構な額になるだけに子供のイタズラじゃ済ませられない
フロントガラスって端のほうは結構簡単にヒビが入るんだよクソッタレ
あと多分ワイパーも根本が折れてると思うんだよね、モーターそのものだったらもう1万プラスか…
丁度家族全員家を空けてたから誰がやったのか分からないと思ってるんだろうけどバッチリインターホンのカメラに写ってんだよ
まだ納車して1年も経ってない車なのにどうしてくれんだよ糞が
せめて親が付いて回れ
851: 2014/11/01(土) 01:40:04.27 ID:T5gQ9Jkr
>>850
お気の毒です…
我が家もインターホンを鳴らすと自動で録画に切り替わるようになっていて、音声とともにバッチリ残ってました
それが無かったら弁償させられたかどうかも解りません
インターホンがこんな素晴らしい仕事するとは思いませんでした
我が家も娘が居なかったらと思うと…
シェパードは家族以外絶対になつかないので、シェパードのいる勝手口まで入り込まれていたらと思うとゾッとします
853: 2014/11/01(土) 01:49:20.37 ID:T5gQ9Jkr
もしお子さんを来年以降ハロウィンに参加させるご家庭がありましたら、絶対イタズラはしてはダメだと教えて下さい
自治会長さんが早急に動いて下さったお陰で被害は広がりませんでしたが、子どもの中では
「ハロウィン=この日は何をやっても構わない日」
と変換されています
我が家もそれで被害を蒙りました
後先考えられない子どもの為にダメなことはダメとしっかり教えて下さいorz
856: 2014/11/01(土) 07:42:53.84 ID:RpjYl7cE
「ハロウィン=この日は何をやっても構わない日」なら、子供たちを殴ろうが蹴ろうが
構わない日、にもなるんだが 愚かだな