義弟嫁は、田舎の実家で「祖父母+両親+兄一家」と暮らしていたらしく老若男女の扱いがわかっているからか、半年足らずでもう義両親と仲良しこよしになっていて・・・
465: 2018/09/25(火) 08:40:47.07 0
旦那も相談されても困るわなあ
467: 2018/09/25(火) 08:42:18.59 0
>>465気づいてないってウケるよねw悪意なら旦那に言うのもわかるけど、それってただの悪口
468: 2018/09/25(火) 08:44:08.98 0
こうなったらネガティブな性格を前面に出して常におとなしく座ってた方がいい
そのうち義実家の方で嫁の使い分けをしてくれるよ
自分から何かしようとする気もないようだし
受け身キャラで押し通せばそれなりに平和に暮らせるような気がする
474: 2018/09/25(火) 10:03:05.98 0
>>468
それは自分が嫌なんでしょw
自分は自分のままで、でも扱いは義弟嫁のように扱われたい、っていう気持ちを
どうしても捨てられないんだと思うよ。
それが無理なのもわかってるから愚痴るだけ愚痴らせてってことなんだろうけど、
さすがにそれはねーよって返したくもなるw
469: 2018/09/25(火) 09:13:19.68 0
義弟嫁が中心になってるのはよく働き、全員に気をきかせてるからじゃん
あなたのチャック空いてるのも教えてくれて、、、何が気に入らないの?
しかも小声で言ってくるなんてよく出来ておる
470: 2018/09/25(火) 09:28:09.11 0
自分にだけ敬語って書いてるけど、タメ口でもそれはそれで嫌がりそう
集まりが多い家のようだけど、誰も449の事を気にしてないみたいだから今後行かなくても何とも思われないんじゃない?
471: 2018/09/25(火) 09:32:08.43 0
うん、よく働きよく尽くすよね
有能な執事のようだ
義兄嫁に対しても「義理婚族」として仕えてくれている
不満を溜め込み、疲れ果てて爆発しないといいけど 義弟嫁さん
この記事を評価して戻る