【後編】隣家の奥さんが妊娠中でも家にいるのに実家への里帰りを希望してる嫁に困ってる。今年は俺の祖母の初盆があるし帰らせるわけにはいかないんだが。
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:14:17
カイ
>>513
>>523
の意見を採用しろ
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:15:30
お前がいなくなった後も、あっちのスレに意見が出てる。
それには目を通したか?
どうして嫁を実家に行かせた方がいいかとか書いてあるぞ。
それから、「しゃーしーと」ってなに? ごめん、本当にわかんないんだ。
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:16:10
「気が済むまで実家に戻ってていいよ。寂しくなったら俺から会いに行くから」
これで完璧じゃね?ウザイ連絡攻撃とかしなければ。
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:17:49
なんで母親のいうことばっかり採用しようとするの?
マザコンなの?
きつい言い方になってるとかいってるのに何で母をかばって嫁を責めるの?
嫁はお前の家に嫁に来たのではないぞ
553: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:18:15
きつい時は横になっとけくらいはお袋も俺も言いよる。
無理すんなはいつも声かけとる。
だけ帰らせるち言いよるのに何でそげしつこ言うん?
しゃーしーはうるさかって事。
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:18:16
カイから見て、甘やかし過ぎかな~ってくらい
嫁に気を遣ってあげないと、離婚されるぞ。
農家の嫁じゃなければもっと楽が出来るんだからな。
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:15:48
まぁ嫁がどうしたいのかわからんし
疲れた、休みたいってだけなんだから、
「3,4日ゆっくりしてこいよ」と快く送り出してやれよ。
嫁に来たって盆と正月くらい実家に顔出すのは当たり前だし。
妊婦と幼子抱えた母親は甘やかして甘やかし過ぎはないと思え。
特に農家を手伝って同居してるなら、休みは充分過ぎるくらい与えろ。
誰だって休みは欲しいだろ。
同居の嫁は常にお前の母親に気を遣い、農業は土日も関係なく、
同居の家では全く休養にならないんだよ。
月に一回実家に顔を出すくらい、当たり前だと思え。
そうやって少し甘やかし過ぎかな?って思うくらいじゃないと
いつか嫁は逃げ出すぞ。
農家かどこも嫁不足なのは知ってるよな?
今はどこの嫁もお前の嫁より相当楽な生活してるんだ。
この記事を評価して戻る