【2/4】俺への態度が冷たいというか事務的になった妻にまた愛してもらって尊重もされたい。妻には自営の手伝いをしてもらってるんだけど、頼りすぎなのが原因みたいで…
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/30(水) 16:55:56
>>738
そだな。
昨日の、やだやだできないできないよりは、進歩が。
褒めつつ、方向を示してやった方がいいのかもしれん。
って、丸ごと子育てなんだがw
742: 幼児 ◆suzCrk7qiY 2007/05/30(水) 16:56:05
>>734
親父はそうでもないが俺母は歩くのもしんどいんだ。
両親だけで住んでいるときは親父が買い物に行っている。
接待は俺母がやろうとするんだが、嫁が叔父叔母に挨拶がてら
ちゃちゃっとお茶なんかだしてる。
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/30(水) 16:58:06
>>742
そりゃぁ、足の悪い姑にやらせて
自分は仕事・・・なんて出来ないだろ。
嫁としては手間だけど
やらなきゃならない仕事が増えたってカンジだろう。
歩くのシンドイなら幼児が親戚の家まで送り迎えしてやったら?
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/30(水) 16:59:54
嫁は、義両親(兄弟姉妹含む)については、
不満というわけでもなさそうだ。
そつなく面倒みてるし、気に入られてもいるし。
むしろ、それでつけ上がる態度の幼児が、気にいらない感じする。
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/30(水) 17:03:44
いくら仲が良くても
お客様気分(体調が悪いならより気を使う)の義父母の
飯やら何やらの生活の世話
そこに遊びにくる嫁とは血のつながりもない親戚の接待
あくまで他人の従業員の飯
3人の小さな子供の生活の世話、メンタル的なケア
いつの時代の女中さん?って感じだが
これにさらに
自分では在庫管理もできない経営者面する旦那
家業の切り盛り
嫁さん死ぬかもな…
切れたり自殺したり欝になったり倒れたりするのは
「決めたことはやり遂げる」というまじめなタイプが多いんだぞ
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/30(水) 17:05:38
>>755
子供がいるから、死なないべ。
旦那はいらないだろうけどなー。
760: 幼児 ◆suzCrk7qiY 2007/05/30(水) 17:05:49
昨日弟も近くで自営してるって書いたけど、
弟嫁は一切俺両親にかかわらないんだ。
で、両親は自分たちによくしてくれる俺の嫁が好きで、
親戚からも評価されてる嫁が自慢なんだ。
俺、弟に学歴コンプレックスがあって嫁のことだと
弟に勝ってる気がしてうれしいんだ。
この記事を評価して戻る