トップページに戻る

夫と早くにタヒ別して、一軒家で一人暮らししてる。義実家と義兄家族とは細々付き合ってきてたけど「姪が大学受験だから家に居候させてくれ」と言われて、断ったら・・・


203: 2018/09/19(水) 00:00:25.40 0

夫が亡くなった当時、私も混乱してたりもしてお墓があちらにある

墓守していくのが義兄子達になるからと、お祝いとかはキッチリしてたから勘違いさせちゃったのかな

お墓のこともあって、細々と付き合ってきてたけど限界なんだろうな

義両親はいい人で、夫もいないしいい距離感でのお付き合いをしてきた

今は夫婦水入らずで海外旅行行ったりしている感じで、多分孫に使う感じじゃない

もう別世帯なんだから自分達でどうにかしなさいっていうタイプ

お金も持っていけないし、義兄家族の世話にもなりたくないからとお金は自分達のために使うみたいなことをこの夏に言ってた

でも未亡人になった私のことを気にかけてくれたり、お土産送ってくれたりそれなりにいい関係でした

義兄は連絡来てないけど、そもそも稼いでない義兄が悪いって義兄嫁が言い放ってたので、強く出られないのかな

義兄家族とも最近会ってないんだよね

 




204: 2018/09/19(水) 00:03:08.63 0

義両親存命なら各々相続って何?

相続は義両親と妻だけだよね

釣りですか?

 




206: 2018/09/19(水) 00:25:29.58 0

>>204

子供がいないようなので

亡くなった夫の遺産相続は

法定相続では、配偶者(196)が2/3、義父母(故人の親)1/3ですよ

それを各々相続ということです

 





205: 2018/09/19(水) 00:11:58.24 0

義両親に報告してストッパーになってもらえば

夫婦水入らずですごそうが勝手だけど、嫁と孫が他人に迷惑かけるくらいなら孫に金出せよと思うわ

止めてもらえないなら気の毒だけどすっぱり縁切るしかないね

 




207: 2018/09/19(水) 00:35:54.98 0

>法定相続分は各々相続してるので、そんなことを言われる筋合いはないし、義実家には筋を通してきてるつもり

このニュアンスだと義兄にもやるもんやったから、後からたかられる筋合いないと読み取れるけど

 




209: 2018/09/19(水) 01:38:26.33 0

お墓を分けなかったのは失敗だったかも

貴女が籍や姓を戻してないなら、結婚した次男だから独立した別のお墓じゃないと法事絡みで永遠にトラブルの元になりそう

 




210: 2018/09/19(水) 06:45:34.46 0

>>196

お祝いとかはキッチリとしていたのに細々とした付き合いって

よくわからない

結婚相手が出来たのでこれを機にいままでの親戚関係を絶ちたいとおもっていたら

親戚の方が先手を打ってきたので困惑してるとか…

これで結婚が流れたとしたらまた義実家とかにすり寄ったりするのかな?

夫が亡くなってダラダラと付き合いを続けた事を反省して今後どうするか

考えることだと思うよ

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義兄 | | | | タヒ | 一軒家 | 一人暮らし | 実家 | 家族 | 大学 | 受験 | | 居候 |