【1/4】俺への態度が冷たいというか事務的になった妻にまた愛してもらって尊重もされたい。妻には自営の手伝いをしてもらってるんだけど、頼りすぎなのが原因みたいで…
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/29(火) 21:46:08
>幼児
もうちょっと具体的に書いてくれ。
・~だったときに、俺が~といったら(したら)
嫁が~といった(をした)
というような感じ。そんなエピソードが複数あると話がしやすい。
わかりにくかったら悪い。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/29(火) 21:49:54
具体例を出したら、凄いことになってそうな悪寒。
こりゃ期待できるw
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/29(火) 21:51:08
子ども3人で、自営の手伝いか。
で、親と半別居ってことは、半同居でもあるわけで。
いちいち、相談されちゃ、そら事務的にもなりそうだが。
家事とか子供の世話でもちゃんとすれば…
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/29(火) 21:51:09
幼児は優柔不断タイプなのか?
何をするにも自分で決められなくて人に任せてしまう。
最初は母性本能をくすぐられるタイプかと思いきや、
ただの優柔不断の役立たずで嫁に呆れられたとか。
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/29(火) 22:14:15
10年も持ってるんだし、
情けない旦那と気の強い嫁とで、
カカア天下でバランス取れてんじゃねーの?
しっかりしたいのが悩みなら、まず
こ ん な と こ で 相 談 す ん な
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/29(火) 22:20:59
>>151
40歳にもなって悩みの要点すらちゃんと書けないんじゃ、
そりゃ愛想もつかされるわな。
尊重してほしいなら、尊重されるに値する人間にならないとな。
176: 幼児 2007/05/29(火) 22:45:13
すまん
半同居について
夏の繁忙期には会社に住み込むんだ。
朝早くて夜遅いので家までの往復が大変なので。
で親父が起こした会社なんだが、今両親は隠居。
繁忙期には避暑もかねて気候の涼しいこっちに来る。
給料は帳簿上はもちろん払っているが、
実際は銀行からその都度必要な生活費を嫁は引き出している。
欲のない女で金遣いは荒くない。
結婚して嫁が経営に加わってから
売り上げは5割り増しほどになって
伸びたせいか、
備品の注文から客の注文1つとっても自分の判断に
自信がなくてつい嫁に訊いてしまい邪険にされている。