湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安
143: 2025/05/11(日) 14:29:22.85 ID:8N78Fr2M0
>>10
かなりの富裕層の発想だな。浴室とは別にシャワールームを作っても窮屈にならない物件に住んでるんだな。
560: 2025/05/11(日) 15:20:31.19 ID:mkwTow620
>>143
嫁が洗うわけないから家政婦を雇える余裕も必要
12: 2025/05/11(日) 14:12:15.12 ID:iNDZzA1+0
俺もほぼ入らないから有りだとは思うけど
冬場とかは偶に浸かると凄く気持ち良い
やらないとできないは違う
709: 2025/05/11(日) 15:41:52.59 ID:hAyrpgGL0
>>12
これ
俺も340日ぐらいはシャワーだけだけど
年に20日ぐらいの冬は湯船につかるときがある
18: 2025/05/11(日) 14:13:26.17 ID:3VCnn2GI0
たまには湯船にじっくり浸からないと血行が悪くなって座り仕事の人は下半身が病気になりやすいとかなかったか。
938: 2025/05/11(日) 16:08:46.57 ID:xFxZdxYn0
>>18
人による。車通勤や電車通勤、運動習慣とか。
ちなみに私は湯船入らなかったら体調崩しやすくった。
19: 2025/05/11(日) 14:13:30.02 ID:kdVEETLO0
確かに一人暮らしだったらシャワールームだけでいいかも
そんで時々銭湯に行く
この記事を評価して戻る