【悲報】モームリ「そちらの社員さんが辞めたいって言ってるぞ」会社「むしろ辞めてほしかったから助かるわ~w」
82:それでも動く名無し: 2025/05/14(水) 02:29:07.84 ID:G3NnUzgN0
>>75
そこより労基をもっと頼れるようにせんとあかんわ
未払の給料で相談しても労基だと強制的に支払わせる権限がないって理由で会社にずっと無視くらって相談打ち切りとかどうかしてるで
81:それでも動く名無し: 2025/05/14(水) 02:25:02.23 ID:7t5X2noId
見事に需要を掘り起こして事業化したことに感心するわ
リクルートも真似したいだろうな
84:それでも動く名無し: 2025/05/14(水) 02:30:53.40 ID:R7yQONnF0
>>81
大して儲かる仕事でもないし真似なんかせんやろ
一件2万程度だろ?
人件費考えたら利益大してないだろうし
退職代行自体がブラックでスキルも身に付かないしなり手がいなくなると思う
88:それでも動く名無し: 2025/05/14(水) 02:32:06.13 ID:8j7pthh40
>>84
ワイの部活の後輩退職代行専門の弁護士してるがそこそこ儲かるらしいで
89:それでも動く名無し: 2025/05/14(水) 02:35:22.20 ID:R7yQONnF0
>>88
まじかよ
料金と手間考えても大して儲からんやろ
嘘じゃねえの?
90:それでも動く名無し: 2025/05/14(水) 02:40:29.98 ID:8j7pthh40
>>89
むしろ嘘つくメリットワイにないやろ
多分弁護士も過当競争で厳しいんやろうなと思って聞いてた
91:それでも動く名無し: 2025/05/14(水) 02:43:15.17 ID:R7yQONnF0
>>90
いやメリットとかじゃなくて
料金が2万程度の仕事をちまちまやった所で売上と利益なんかたかが知れてるだろ
この記事を評価して戻る