ゲーム会社「たくさんの大人が仕事としてゲームを作ります」←クソゲーが生まれる理由
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:05:42.27 ID:Qd9Lk33W0
スターデューバレーみたいに、
できる事ならなるべく一人で作るのが正解なんよな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:06:09.77 ID:oT5t3+Tt0
まあ最近はそこまでのクソゲーないやろ一応
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:06:21.82 ID:es8QhWomM
仕事だから納期があるんすよね
仕事だから赤字ライン超えてまで作り込み出来ないんでやんす
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:07:22.80 ID:wPjxYoH+0
どんなゲームを作るか決定するP/Dが無能
ぶっちゃけ99%これ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:07:30.50 ID:2amhoRpE0
たくさんの大人が仕事としてゲームをつくるからちゃう
イッチが社会経験あるならそんなことは分かるはずやけど
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:09:29.48 ID:fk8T9W7v0
奇をてらった感出したいから
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:11:58.27 ID:jEKDhXwx0
ゲームの面白さを左右する部分担当してる人数は
全体の人数に対してそう多くないから
デザイン担当がエンカウント率に言及出来ないやろ
この記事を評価して戻る