トップページに戻る

財務省「大学で小学生レベルの授業するのやめよ?そろそろ助成金打ち切るよ」


629:名無し:2025/05/14(水) 11:48:50.216ID:EFkeeT5yM

>>626
外国と取引してない企業が語学求めてたのは意味不明よね




641:名無し:2025/05/14(水) 11:56:00.092ID:Mnv.3btU6

逆に自分が採用担当だとして
一定以上の教育をする前提で高卒を取りたいかどうかや




651:名無し:2025/05/14(水) 11:59:47.669ID:EFkeeT5yM

>>641
自分が労働者選べる企業かどうかにも寄るところがある





646:名無し:2025/05/14(水) 11:57:20.806ID:NalccIb4.

>>641
そんなもんしゃべってみんとわからんやろ
覚えれないやつはどうせ覚えれんし




649:名無し:2025/05/14(水) 11:58:58.397ID:Mnv.3btU6

>>646
それで高卒に求人出す会社はそれでええ
でもそうでない会社も多いんや
どっちが優れてるかではなすからややこしくなる
結局は会社が高卒を取るかどうかや




652:名無し:2025/05/14(水) 11:59:57.739ID:XGnQpwJnO

>>649
高卒は取らない会社が多い


あとはもう分かったな……?




663:名無し:2025/05/14(水) 12:02:42.464ID:DCKhovXTk

>>652
これが重要なんです
高卒はホワイトカラーで就職できないので必然的にブルーカラーに就職することになる
今の日本はホワイトカラーは飽和状態だがブルーカラーは人手不足なので、国の事を考えたら大卒を減らして高卒を増やすのが正解




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

財務省 | 大学 | 小学生 | レベル | 授業 | 助成 |